パクチーと羊を堪能する宴。

ちょっと前に、友達と仲違いをしてしまったのですが(それでだいぶ凹んだりもしたけれど)

その時の『福効果』として、長らく会ってなかった友人と連絡を取り合うことができました。

エビちゃん。

ちょっとお願い事をしてひっさしぶりに連絡を取り、その流れから『飲もう!』ということに。

久しぶりすぎてドキドキする。

 

エビちゃんがチョイスしてくれたお店は神田の味坊。

羊とパクチーを堪能できるお店で、なんでもワインが激安らしいので

『飲めるメンバーを集めよう!』ということになり、わたくしの酒豪ネットワークを駆使。

酒豪女子4人とエビちゃん&J(これまた超久しぶり!)の6人で宴となりました。

まずは、乾杯の前にmariiさんから秘密のサプリメントが配給されます。

その名も『酒豪秘伝』。

 

img_4964

 

「飲む前に飲む!」と言われ、乾杯前なのに思わず手にしていたビールで飲む私。

もう本当、目の前のことしか考えられないシングルタスク人間ですまぬ。

 

私とmariiさん以外は、この店に来たことがあったらしく(有名店なのね!)

みんなのオススメのままにオーダーします。

なにはともあれ、パクチーサラダ!!!

…と思ったら、写真撮れてなかった…。

っていうか、私、写真撮っていたよね?みんな、私が撮るの見たよね?なんでだろう…。

とにかく、超絶美味なパクチーサラダでした。

 

続いて、エコマン&naoさんリコメンのラム餃子。これもまた美味〜〜〜〜!!

 

img_4963

 

エビちゃんがてんこ盛り発注したラムの串焼き。

あまりの量におののくBBAたち…だって第一声が「フォトジェニックね…。」だったもん(笑)。

 

img_4962

 

この辺りで、いよいよワインに!エビちゃんが選んできてくれたビオワイン(たぶん)。

すっきりと飲みやすい味でした。

ワインのグラスが紹興酒みたいで面白い。

 

img_4961

 

さらにさらに、骨までしゃぶるお肉ちゃんと焼うどん見たいのも食べました。

結局ワインを3本開けたので、この辺りは酔っ払っていてなにがなにやら…。

美味しかった記憶だけあります。

 

img_4959

 

img_4960

 

久しぶりに会ったエビちゃんは、相変わらずエビちゃんのままで

なんだかホッとした気持ちになれたし、

Jも相変わらずJのままで、「そうそう、これこれ!」という懐かしさ180%。

年の瀬に、良い夜を過ごせました。

でもって!!!

冒頭でmariiさんが配ってくれた酒豪秘伝が、本当に秘伝だ!!!

すっごいしこたま飲んだのに、全く二日酔いなし!!!スゲーーーーー!!!

これもう、アマゾンで箱買いしてみんなに配りたいよ。

(そこまでして飲むのもどうなのだという感じだが、安心感が強いよ!)

 

いろいろなことの結果も気になるので、また年明けに飲みましょう。

その時は、酒豪秘伝、持参します!!

 

エビちゃん、会えて嬉しかった。本当に嬉しかったよ。

 

non

 

☆味坊

東京都千代田区鍛冶町2-11-20 1F・2F

電話:03-5296-3386

24時間滞在!Hongkong弾丸ツアー…⑥深夜の空港でビール難民。

香港のすごいところは、都市部から空港が超近いってこと。

台湾もそうだけど、これこそ観光のためのコンパクトシティだよね。

そう考えると東京はやっぱりまだまだ観光のための観光客に優しい環境が程遠い。

な〜んて、偉そうに思ってみたり。

ということで、ホテルで荷物をピックアップしたら九龍駅へ。

空港に行かなくてもここで手荷物を預けることができるんです!すばらしい!!!

っていうか今回、24時間滞在だから香港に到着した途端、

ANAから帰りの便のチェックイン完了のメールがきたけど(笑)。すげぇ。

 

ということで、九龍駅でラストディナー。ラストっていうか香港旅での初ディナーだけど。

mariiさんオススメのレストランに行きました。

ジューシーで美味しいはちみつポークちゃんとチャイニーズブロッコリーの塩炒め。

どちらも美味しい!!!ビールに合う、合う!!!

 

img_0112

 

img_0113

 

そして、恒例の『おばショット』。というか、もうこれ毎度毎度『家族写真』(笑)。

体のヒネりがポイントです。

 

img_0114

 

お腹いっぱいになったところで、空港へ。

本当にあっという間に24時間が終了…信じられないぐらい儚い。

香港の空港ってなんかこうスペーシーな感じがして、とても好きなんですよね。

 

img_0117

 

空港でまだ時間があったので、ラストにビールでも飲もうと張り切っていたのですが…

なんと!!

空港は23時になったら軒並み店が閉まる!!!え〜〜〜〜知らなかった!!

ちなみに私たちのフライトは24:40。

カフェを探してさまようも、どこもかしこも閉店で…謎のハリボテで記念撮影。

 

img_0119

 

こうして、あっという間の香港滞在終了!

でも、予定していたMissionは2つとも完璧にクリアできたし

blogには書いてないけど、セレブホテルでお茶したり香港在住の友達と再会したり

mariiさんのおかげで、48時間ぐらいの体感の滞在でした!

密度が濃すぎて、充実しすぎて、香港がさらに好きになったよ!!

 

…ということで…AIRのチケットが安いうちにもう一度行きたい!!!

だってやっぱり…2泊はしたいもん!

mariiさん、本当に本当にありがとう☆

さぁ〜て、次はどこに行く?

 

non

24時間滞在!Hongkong弾丸ツアー…⑤100万ドルの夜景だよ!

さてさて、『Mission②スマイソンの手帳を買う』も無事にコンプリートし、

香港島散策も終えた私たちは、再びチムサーチョイへ。

と、その前に…セントラルにあるクリスマスツリーを見に行きました。

本当は夜になってから見ようと思ってたけど…まぁいっか〜ということで。

mariiさんのこういうところ、好きだわ!!

 

img_0067

 

夜もきっと綺麗なんだろうけど、このビル群とのコントラストもなんだか

香港っぽくて私は好きだわよ。

さて、チムサーチョイに戻るわけですが、行きは地下鉄できたので帰りはスターフェリーで。

今回、この短い滞在で驚くことに、エアポートエクスプレス、タクシー、ミニバス、地下鉄、

そしてスターフェリーとあらゆる交通網をクリアしているのがすごい!

フェリーに乗りながら、今回の旅で買ったワイドレンズで自撮り。

どうやっても探偵カメラっぽくなる謎(笑)。

そして、猛烈に「キョトン顔」の我ら。

 

img_0078

 

 

そして、やっぱり香港島は美しい。

 

img_0089-1

 

徐々に夜が訪れて、やっぱり香港は夜景こそ美しいと改めて思いました。

いつまでも見ていたい。

 

img_0098

 

チムサーチョイに戻ったら、ホテルにスーツケースをピックアップしに行って

この後は、香港ラストディナー。

あ〜〜〜〜〜本当にあっという間!!!

 

non

24時間滞在!Hongkong弾丸ツアー…④ヌードル修行&最強パワスポ。

朝っぱらからあんなに飲茶を食べたのに、お昼になればお腹が空くという人体の不思議…。

ということで、ランチはmariiさんオススメのヌードルを食べにきました!

パシフィックプレイスから歩いて10分ぐらいのところにあるこちらのお店。

ちょっと路地裏にあって、ツウっぽい!!!どんなヌードルなのか楽しみ!

 

img_0050

 

私は、担々麺をオーダー。じゃじゃ〜ん!こちらでーす!

 

img_0048-1

 

ゴマの風味とザーサイが美味!

でもって、香港で『ヌードル』っていうと細い中華麺をイメージするけど

こちらのはモチモチ系。私の好きなタイプ!超タイプ!!

きしめんみたいなモチモチの麺が濃厚な担々スープと絡み合って美味しかった〜。

っていうか、この店のお茶が美味しくてガブガブ飲んでしまった…。

 

さて、お腹がいっぱいになったところで香港島を散策しましょう。

このヌードル屋さんの近くはおしゃれスポットらしく、かわいいセレクトショップがいっぱい。

『小さな代官山』みたいな感じです。

『君の名は。』っぽい階段を見つけたので、撮ってみる。

 

img_0054

 

外国人に絡むオレ。うぇいうぇい〜。

 

img_0131

 

そして、香港島で外せないパワースポットといえは、セントラルにあるHSBC本社ビル。

もともと、HSBC本社ビルのあたりは香港屈指のエネルギーに満ちた

風水学的に最強のパワースポットなのです。

そこに鎮座しているのが一対のライオンちゃん。どどーん。

まずは、お口を開けているライオンちゃん。

 

img_0060

 

この子は、開いた口で運気を取り込んでいるんだとか。

そして、お口をキュッと閉じているライオンちゃん。

 

img_0062

 

運気を逃さないように閉じているんだとか。

というか、お口を閉じているライオンちゃんを撮ろうとしたら

猛烈に自撮りで2ショットを撮るおじさんがいて…(なので結果的におじさん込みの写真)。

 

 

実は数年前、取材で香港に行った際にやはりこの子たちと写真を撮ったところ

翌年の仕事運&金運が猛烈にUPしたという実績がありまして…。

今回も、どうしても行きたかったのです。

ちなみに、『清正の井戸』バリにiPhoneの待ち受けにしてみました。

これで来年の運気もバッチリ!!!いえーい。

 

っていうか、改めて書いてみても24時間滞在なのに本当に密度の濃い時間だな〜。

明日は、いよいよ”香港らしい”夜景ウォッチングでーす。

 

non

 

 

 

 

 

24時間滞在!Hongkong弾丸ツアー…③スマイソンで手帳オーダー。

さてさて、ミッション①である飲茶村をクリアしたら、続いては

2つ目のミッション『スマイソンで手帳を買う』です!!

 

スマイソンはもともとイギリス王室御用達の文房具ブランド。

数年前は、どうしても欲しくてロンドンまで行ったけど…今はそんな時間がない!

アジア圏だと香港にだけ店舗があるので、わざわざ手帳を買いに香港に行ったというわけ。

 

そんなこんなで、飲茶村から地下鉄で香港島にわたりPacific Placeへ。

ここは大きなショッピングモールで、カジュアルなお店からブランドショップまで

ありとあらゆるショップが並んでいます。

スマイソンはこの中にありますよ〜。

って…完全にmariiさんが連れて行ってくれたんだけど…本当にありがとうございます…。

 

img_0130

 

 

ショップに着いた途端、興奮しすぎて内観などの写真を撮り忘れましたが…

今年もカラフルで美しい手帳がずらりと並んでいました。

その中から、悩みに悩んで1冊をチョイス。

本当はバーチカルタイプが欲しかったのですが(これまで毎年あったのに!)

探しても全然ない…mariiさんに聞いてもらったら、なんと!

来年は130周年なので初心に返って、オリジナルデザインに戻したとのこと。マジかー!

でも、そんなところもロンドンっぽくて好きよ。

ということで、ブロックタイプの手帳をチョイス。

 

で。

なぜ香港のスマイソンまでわざわざやってきたのかといえば、店頭で刻印をしてくれるから!

名前とモチーフを刻印してもらおうと思っていたんだけど、どんなモチーフにするか…

色はシルバーとゴールド、どっちにするか…文字の大きさはどうするか…ガチ悩み。

 

img_0128

 

オーダーを終えたら、『1時間後ぐらいにピックアップに来てね』と言われ

しばし、セールパトロールとランチへ(このお話はまた明日!)。

でもって、1時間後にピックアップに行くと完成していました!!!

ひゃーーーー!!

あまりにも興奮して思わずレジに置いたまま写真を撮る私(意味不明www)。

 

img_0132

 

 

でもって、あまりにも興奮して思わず店員のお姉さんと写真を撮る私(お姉さんビックリwww )。

 

img_0109

 

そんなこんなで、完成したのがこちらです!(後日、家でちゃんと撮り直しました…笑。)

 

img_0140

 

この美しいスマイソンブルーに惹かれて!

モチーフはユニコーンをチョイス。お名前も入れてもらいました。

あ〜、超かわいい!!

これで来年1年も、予定を書くのが楽しくなります。

楽しい予定がいっぱいになりますよーに☆

 

 

ということで、明日はヌードル修行in香港&超絶金運スポットのご紹介です。

 

non

24時間滞在!Hongkong弾丸ツアー…②噂の飲茶村に潜入!

今回、一緒に香港を旅してくれたのは香港の達人mariiさん。

年に数回、香港に行っているし地図を見なくてもサクサクと街を歩けるぐらいの『香港ツウ』。

そんな香港ツウのmariiさんをもってしても未だ行ったことがないというのが

噂の飲茶村『川龍村』なのです!!

 

今回、自由になるのは土曜日の24時間だけ。

私は3回目の香港だけど、前回取材で色々見て回ったし

mariiさんはもう香港の達人だし…なにする??みたいになった時に

『そうそう、飲茶村っていうのがあるらしいんだけどさ…』とmariiさんが教えてくれて。

どうしても行きたかったのです。

しかも、なにやら一面クレソン畑が広がっていて

その採れたてクレソンを食べるのが超美味とのこと。うぬ…クレソンだと!?

ちなみに午前中に行かないと飲茶が売り切れちゃうため、朝7時半に起きて出発!

 

まずはチムサーチョイから、MTR荃灣線で終点の荃灣(Tsuen Wan)駅へ。

ここで、mariiさんがスカウトしてきてくれた若者たちと合流。

そして、こんな朝っぱらから飲茶村におつきあいくれたmariiさんのお友達で

現地コーディネーターのアリスとも合流。みんなで挨拶。

やっぱり飲茶は、大人数でワイワイ食べるに限るよね!

 

img_0007

 

駅からはミニバスで行くかタクシーで行くかなのですが、行きはタクシーで。

(帰りはミニバスにのりました〜!)

20分ぐらい山奥にぐんぐん入っていったら、飲茶村に到着しました〜。

村には飲茶レストランが2軒あるのですが、みんな間違えないで!!

正解はこっちの『端記茶楼』だよ!!

 

img_0038

 

ひゃーーー!いきなりクレソンが倒れてる!加藤さん、事件です!!

 

img_0010

 

早速店内へ。グイグイと席を確保します。ぐいぐい!

周りには日本人観光客なんてゼロ!ジモティー率高すぎ!!

とはいえ、村の人というよりは週末なのでハイキングにきた香港市民らしいです。

 

img_0011-1

 

まずは、お茶を取りに行きましょう。完全にセルフサービス。

好きな茶葉を選んだら、お湯を入れます。

 

img_0012

 

img_0013-1

 

お箸やお皿を持ってきたらまずは、お茶でそれらを洗います。

ジモティ・アリスの慣れた手つきに惚れ惚れする!かっこいい!!

真剣な様子で説明を聞く飲茶メイトのみなさん。

 

img_0014-1

 

img_0015

 

続いては、飲茶コーナーへ。

こんな感じで蒸籠が積んであるんで蓋を開けて自分の好きな飲茶をチョイス!

湯気がすごい!おいしそう!!(写真じゃあんまりわからんけどwww)

 

img_0019-1

 

img_0018

 

でもって、揚げ物系もあります。

アリスがオススメの揚げ物を選んでくれました。里芋のフライが美味しかったな〜。

 

img_0023-1

 

img_0016-1

 

さてさて、ようやく食事の準備が整いました!まずは撮影タ〜イム。

アリスが厨房にクレソン炒めもオーダーしてくれましたよ〜。

ホットミールは厨房に直接オーダーするシステムです。

 

img_0026

 

img_0024

 

ないはともあれいただきましょう!ひゃっはー!!!

どれもこれも美味しい!!!大根もちみたいなのもあったよ〜。

 

img_0027

 

img_0020

 

でもって、またまたアリスがレタスの炒め物をオーダーしてくれました。

これが、信じられんぐらい美味!!

 

img_0033

 

店内にはテラス席もあったりして、どこのフロアも満席でした。

 

img_0034-1

 

そうこうしているうちに、社長登場。おなじみのピースをおねだり。

 

img_0040-1

 

 

お会計は、お店の人がお皿やら蒸籠を数えて清算。回転寿司システムです。

一応、お店には値段の一覧が書いてあるんだけど…

どれがどの大きさの蒸籠なのかはお店の人しかジャッジできないので…。

ここではmariiさんが格好良くおごってくれました!ごちそうさまです!!!

参考までに、お腹いっぱい食べて一人1000円ぐらいだそうです。

 

img_0041

 

 

さて、食事が終わったところでクレソン畑にいってみましょう!

民家の間の細い路地を降りていくと…

 

img_0046

 

クレソン畑が広がっていました!!なにこれ、すごい!!!

黙々とクレソンを摘み取るおじさん。

 

img_0044

 

いやしかし、なんとものどかな風景です。

香港の中心部から少ししか離れていない場所で、こんなに自然に触れられるとは…。

いやされるぜ…。

 

img_0126

 

そんなこんなで、飲茶村を満喫してもまだ11時すぎとか!!!

なにこれ、1日を有効に使えちゃう!!!

いつもの香港にちょっと飽きちゃったなって人にも、とにかく飲茶が食べたいって人にも

川龍村、すごくオススメです。なんだかとっても遠足気分が味わえる。

しかーし!!!

15時ぐらいには閉店してしまうらしいし、飲茶が売り切れるとそこで閉店なので

ぜひ、早起きして行ってみてください!

 

さて、明日はいよいよ!大好きなスマイソンに手帳を買いに行くよ〜!!

 

non

 

24時間滞在!Hongkong弾丸ツアー…①いざ、しゅっぱ〜つ!

思い返せば2ヶ月ぐらい前。

お友達のmariiさんとLINEしていて。

『ANAの香港便に深夜のフライトができるから、のんちゃん仕事休まないでもいけるんじゃない?』

ってやりとりがあり。その頃、ちょうどANAが

香港の往復チケット3万円みたいなキャンペーンをやっていて、思わずポチってしまった…

というのがそもそもの始まりでした。

ちなみに現在、私が自由にできる時間は1週間のうち土曜日の24時間だけ。

金曜日は午後まで会議だし、日曜日は夕方から徹夜の仕事。

だから本当に土曜日をいかに有意義に使うか…これが勝負になってきます。

 

チケットを買った時は猛烈に興奮していたのですが、改めてスケジュールを見てみると

猛烈な弾丸だ…これ大丈夫なのか!?ちなみにスケジュールはこんな感じ。

 

金曜のお昼から会議を一つやって、そのまま成田へ。

成田発18:30のフライトで香港へ。

23:30過ぎに香港到着。

土曜日は朝から香港を満喫。

で、土曜日の24:40に香港を飛び立ち、日曜の朝5:40に羽田着!!

恐ろしい…でも、行きたかったんだよね。

 

ということで、金曜日の仕事終わり、銀座からバスで成田空港へ。

もっと時間に余裕があるかと思ったら、成田が意外と遠くて結構ギリギリ。

 

img_0002

 

ちなみに、今回の旅のミッションは2つ。

①奇跡の飲茶村と言われる『川龍村』で飲茶を食べる

②スマイソンの手帳を買う

果たして、ミッションコンプリートなるか!?

 

そんなこんなで香港に到着。

エアポートエクスプレスで九龍まで移動。先乗りしていたmariiさんが迎えに来てくれました。

 

 

九龍からタクシーでHotelのあるチムサーチョイへ。

私たちのHotelの下が、歌舞伎町みたいなところで。私の荷物を置いたらまずはおビール!

 

img_0005-1

 

ちょうどこの日、成宮くんが芸能界引退を電撃発表したので香港についてもその話でもちきり!

(というかmariiさんがとっておき情報を見せてくれるんだもん!)

なんだかんだと、気がつけば深夜1時すぎ…。

明日は飲茶村遠足だから、早起きしなくちゃ…な〜んて言いながら部屋に帰りました。

いやしかし、BARから徒歩30秒のところにHotelがあるので本当に便利だったなぁ〜。

mariiさん、ナイスチョイス!!あーんど、ありがとう!

 

ということで、次回はウワサの飲茶村のお話だよ!

 

non

 

そうだ京都、行こう…④下鴨神社で世界に一つのアレをゲット。

鴨川をピョンピョン飛んでやってきたのは下鴨神社。

世界遺産に登録されていることもあり、また紅葉シーズンということもあり

猛烈に人が多い!!っていうか、今回京都に行って思ったけど人が多い!

どこに行っても混んでる。

まぁ、そんなこんなで下鴨神社です。紅葉が美しい。

 

img_0083

 

実は川島さんは下鴨神社の近くにご実家があるので、

小さな頃は下鴨神社で遊んだりザリガニを捕まえたりしていたんだとか。

いいなぁ〜、こういうところで育つのって。

京都って都会的な部分もあるのに、こうやって神社仏閣も多いから緑も多くて。

本当に気持ちのいい場所だよな〜。人気なのもうなづける。

な〜んて思いながら、参拝します。

下鴨神社では干支ごとにお参りスポットがあって、そこを参拝するの。

 

img_0089

 

でもって!!!

私が下鴨神社に行きたかったワケがこちら!!!『媛守』!!!

 

img_0092

 

一点一点手作りで、ちりめん生地で作られていて、世界に一つしかないお守り!

女性の願いを叶えてくれるらしいです。

でもって、下鴨神社は縁結びの神様らしいので私も選びに選んで一つゲット。

縁結びと言っても恋愛に限らず、仕事やらプライベートやら全方位にむけての「縁」ってことで。

あとは、お友達のお土産にも買ってきました。

友達の顔を思い浮かべながらお守りを選ぶのは楽しい時間です。

 

 

実はこのあと、東京に戻って徹夜の仕事に直行なのでここでタイムアップ・・・。

なんだかとっても駆け足だったけど、これで京都の紅葉ハンティングツアーは終了!

秋の京都、本当に美しくて短い時間だったけどものすごくリフレッシュすることができました。

また、京都出身の川島さんが街を案内してくれたことで今まで知らなかったことを知れたり

新しい発見がたくさんありました。

実家に泊めてくれたことはもちろんのこと、街を一緒に歩いて地元の人だからこそ知り得る情報を

たくさん教えてくれたことにも感謝です。

川島さん、本当にありがとう!!!

最後におまけ。

京都御所の近くで出会った耳鼻科のゆるキャラ。名前忘れちゃった。

 

img_0097

 

次は春の京都に行きたいな〜。やっぱり旅はいいね!!

 

non

そうだ京都、行こう…③鴨川ジャンプ。

これまでも何度か京都に行ったことはあるのですが…

実は私、鴨川をゆっくりとちゃんと歩いたことなかったんです!!!!!

・・・ってことに、今回はじめて気づきました・・・。

京都出身の川島さんにとっては、鴨川はとても懐かしい場所で。

歩きながらいろんなことを説明してくれます。

でもって、『せっかくなので、石を渡りましょう!!』と川岸へ。

おぉ!!これこれ!!テレビで見たことある〜〜〜〜!!と大興奮。

 

外国人観光客の人たちが石をピョンピョン飛んでいるのを見て

『のぞみさんも飛んでください』と言うのですが、運動神経が悪い私は大概こういうのに落ちる。

ドボンパターンなのですが・・・まぁ、いいや。飛ぼう!

ホレっ!!

 

img_0075-1

 

img_0076

 

img_0077

 

img_0079

 

私の顔が必死すぎるのはさておいて・・・

ディレクターの川島さんはなんだかんだと写真を撮るのが上手い。

というか、チャンスを逃さない感じよね。すばらしい。躍動感!

 

さてさて、このあとは世界遺産でもある下鴨神社へ。

下鴨神社で、どうしても買いたいものがあったのです!!

 

non

そうだ京都、行こう…②瑠璃光院で圧巻の紅葉。

京都2日目。

早起きをして、川島さんのお母さんが作ってくださった朝ごはんをいただきます。

これが、超おいしくて。お腹いっぱい!

準備できたら、9時前に川島さんのご自宅をしゅっぱ〜つ!!

 

まずは、叡山電鉄に乗り比叡山口駅へ。超ローカルな電車ですが

紅葉の時期だからか臨時列車が出ていたようです。

車内は紅葉狩りにいくであろうと思われるライバルたちでいっぱい…勝ち抜けるのか、私たち…。

 

img_0016

 

今回、私がどうしても行きたいと熱望したのが春と秋、それぞれ2週間しか一般公開されない

『瑠璃光院』です。

もともとは知る人ぞ知る名刹だったそうですが、期間限定で一般公開されるようになり

また近年のSNSの普及で爆発的人気スポットになっています。

オープンは10時なのですが、ネット情報だと9時に行っても整理券をもらえるかどうか…

『そんなに人気なのか…』と不安になりながら9時半過ぎに到着。

早くも並んでいますが、ゲンナリするほどの行列ではありません。

並んで待っていると10時より前に、オープンしました。ちなみに拝観料は2000円。高い…。

 

img_0019

 

人数を区切って入館させているので、私たちは3回目ぐらいの入館で入ることができました。

みんな、いきなり写真撮りまくり。川島さんも撮りまくり。

 

img_0022-1

 

img_0023

 

はやる気持ちを抑えながら、メイン会場の書院へ。

ここからみる『瑠璃の庭』が絶景なのです。

ということで…書院の間から望んだ瑠璃の庭がこちらです。じゃじゃ〜ん!!

 

img_0031

 

 

みごとな鏡面!ちなみにこれ、iPhoneで撮ってます。

iPhoneでもこのクオリティ!!!ついでにもう一枚!!

 

img_0034

 

ちなみに…ものすごい人が多くて混んでいるので、客観的にはこんな感じです。大混雑。

 

img_0036

 

鏡面写真の種明かしをすると、廊下がツルツルに磨かれていてそこに紅葉が映っているのと

この右側のちゃぶ台(?)の上にビニールのシートがかけられていてそこに紅葉が映っているの。

だから、あんなに綺麗に紅葉の鏡面写真が撮れるのです。これ聞いちゃうとちょっと興ざめよね。

 

img_0040

 

でも、瑠璃光院自体はとても美しい場所で、庭や建物を眺めているだけで本当に心が穏やかになる

素敵な場所でした。

img_0055-1

 

img_0061

 

img_0065-1

 

ちなみにこれが、川島さん渾身の1枚。

『ウユニ塩湖の写真にも勝ります。次のアルバムのジャケットに使いましょう。』

と、まるで売れないミュージシャンのプロデューサーみたいなこと言います。

 

img_0048

 

紅葉の絶景が見られる瑠璃光院ですが、実は春の「青紅葉」も超絶美しいんだとか。

そう言われると、春にもまた行きたいな〜。

ただ、本当に公開時期が限定されているし

平日でこの混み具合だから休日なんてものすごいだろうし…。悩ましい…。

ちなみに行くとしたら10:30ごろがオススメです!

10時のオープンで人が一巡して、ちょっと人の流れに余裕ができるので。

でもって、そのあとはさらに人が増えて混雑するので大変です!!!

行ってみたかった瑠璃光院に行くことができて、大満足でした!!

 

さて、この後は人生初の鴨川散策です!うふふふふ。

 

non