そうだ京都、行こう…②瑠璃光院で圧巻の紅葉。

京都2日目。

早起きをして、川島さんのお母さんが作ってくださった朝ごはんをいただきます。

これが、超おいしくて。お腹いっぱい!

準備できたら、9時前に川島さんのご自宅をしゅっぱ〜つ!!

 

まずは、叡山電鉄に乗り比叡山口駅へ。超ローカルな電車ですが

紅葉の時期だからか臨時列車が出ていたようです。

車内は紅葉狩りにいくであろうと思われるライバルたちでいっぱい…勝ち抜けるのか、私たち…。

 

img_0016

 

今回、私がどうしても行きたいと熱望したのが春と秋、それぞれ2週間しか一般公開されない

『瑠璃光院』です。

もともとは知る人ぞ知る名刹だったそうですが、期間限定で一般公開されるようになり

また近年のSNSの普及で爆発的人気スポットになっています。

オープンは10時なのですが、ネット情報だと9時に行っても整理券をもらえるかどうか…

『そんなに人気なのか…』と不安になりながら9時半過ぎに到着。

早くも並んでいますが、ゲンナリするほどの行列ではありません。

並んで待っていると10時より前に、オープンしました。ちなみに拝観料は2000円。高い…。

 

img_0019

 

人数を区切って入館させているので、私たちは3回目ぐらいの入館で入ることができました。

みんな、いきなり写真撮りまくり。川島さんも撮りまくり。

 

img_0022-1

 

img_0023

 

はやる気持ちを抑えながら、メイン会場の書院へ。

ここからみる『瑠璃の庭』が絶景なのです。

ということで…書院の間から望んだ瑠璃の庭がこちらです。じゃじゃ〜ん!!

 

img_0031

 

 

みごとな鏡面!ちなみにこれ、iPhoneで撮ってます。

iPhoneでもこのクオリティ!!!ついでにもう一枚!!

 

img_0034

 

ちなみに…ものすごい人が多くて混んでいるので、客観的にはこんな感じです。大混雑。

 

img_0036

 

鏡面写真の種明かしをすると、廊下がツルツルに磨かれていてそこに紅葉が映っているのと

この右側のちゃぶ台(?)の上にビニールのシートがかけられていてそこに紅葉が映っているの。

だから、あんなに綺麗に紅葉の鏡面写真が撮れるのです。これ聞いちゃうとちょっと興ざめよね。

 

img_0040

 

でも、瑠璃光院自体はとても美しい場所で、庭や建物を眺めているだけで本当に心が穏やかになる

素敵な場所でした。

img_0055-1

 

img_0061

 

img_0065-1

 

ちなみにこれが、川島さん渾身の1枚。

『ウユニ塩湖の写真にも勝ります。次のアルバムのジャケットに使いましょう。』

と、まるで売れないミュージシャンのプロデューサーみたいなこと言います。

 

img_0048

 

紅葉の絶景が見られる瑠璃光院ですが、実は春の「青紅葉」も超絶美しいんだとか。

そう言われると、春にもまた行きたいな〜。

ただ、本当に公開時期が限定されているし

平日でこの混み具合だから休日なんてものすごいだろうし…。悩ましい…。

ちなみに行くとしたら10:30ごろがオススメです!

10時のオープンで人が一巡して、ちょっと人の流れに余裕ができるので。

でもって、そのあとはさらに人が増えて混雑するので大変です!!!

行ってみたかった瑠璃光院に行くことができて、大満足でした!!

 

さて、この後は人生初の鴨川散策です!うふふふふ。

 

non

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です