表裏一体。

写真 1

 

 

さて、仕事をペースダウンさせた私は何をしているかというと

カラダのメンテナンスにいそしんでおります。

その一環として、今とある鍼治療に通っているのですが、そこの先生の言葉。

『東洋医学的には陰と陽は表裏一体で、陰が転ずれば陽になり、陽が転ずれば陰になる。』

うむ。

これを躁鬱に置き換えてみると(なんで置き換えるかはさておきね)、はい、わかりやすい。

そう状態が転じるとうつ状態になって、うつ状態が転じるとそう状態になりやすい。

 

私の体調不良の原因の一つに睡眠障害があります。

上手く眠れないのです。

必ず3時間ぐらいで目が覚めてしまって、『よく寝た~』という感覚が得られない。

だから寝てもなんだか疲れっぱなしで。

実はこれ、うつ状態の症状の一つなんだって。

っていうか、あたし『うつ状態』らしいっす。ぼへへ~。

まぁ、じゃなきゃ『仕事かぁ~ないならないで休んじゃぉ~』なんて思わないよな。

明らかにおかしい。

仕事が減ったらそれを補うためにいろんな人に声をかけて

結果的に仕事が増えちゃってテンパっちゃうというのが今までのパターンなのに。

あたしったら減ったら減ったで特に営業もせず…。ボンヤリしてる…。

 

まぁそんなこんなで。

心療内科で診てもらったワケじゃないから『うつ』かどうかはわからないけど

『うつ状態』であることには変わりなくて。

副交感神経と交感神経のスイッチの切替えが上手くできないから睡眠も上手にとれない。

っていうかね。

22歳で社会人になってからずっと。

テレビ業界を生きてきて。ほぼ眠らずに仕事してきたから。

『眠らないで仕事できる』って、これ冷静に考えたら『そう状態』ですよ。

明らかにテンションがおかしいでしょ(笑)。

その反動が、今きていると考えるととてもわかりやすい。

 

まぁ『うつ状態』って言っても、変にふさぎこんだりネガティブになったりとかじゃなく

ただなんとなくボーッとしたりしてるだけなので、ご心配なく…。

(って別に、心配なんかしないっすよね…あたし普通に元気だし…)

ただ今は、睡眠を上手にとれるように訓練しています。

躁鬱と睡眠の関係につていは、また明日。

 

non

距離を縮める。

IMG_1353

 

以前、一緒にお昼の番組をやっていたMさん。

その時はなぜかあんまりお話をしなかったんだけど。

Facebookでつながってから仲良くなって。一緒に企画書などを書かせてもらって。

企画書を一緒に書ける人って、本当に貴重なのです…私にとって。

だって、おもしろがるポイントが一緒で、かつ私とは違う視点を持ってなくちゃダメなので…。

 

そんなこんなで仲良くさせて頂いているMさんが、ごはんをゴチソウしてくださるということで。

あたくし、ハリキッて胡麻油鍋を予約しちゃいましたーーー!!

って、おかしいよね…あたし…。

ゴチソウしてもらう立場なのに、予算のこととか何も考えずに(ちょっとは考えたけど…)

前のめりで自分の食べたいお店を予約しちゃうとか…常識がなくてすみません…。

でも、あのお鍋をMさんにも食べて頂きたかったのです!!ですッ!!!

 

胡麻油鍋は台湾のお料理で(たぶん)、胡麻油でお肉をしゃぶしゃぶした後

だし汁を入れ、魚介や野菜、お肉を入れて煮込み食べるというちょっと変わったお鍋です。

これがね、全然油っこくなくて美味しいの!!

 

そんな胡麻油鍋を食べながら、Mさんと色々話して。

っていうか、一緒に番組やったり企画書かいたりしている割りには

お互いのことをあんまり知らなかったことが発覚し。

まぁそもそも、そんなにガッツリ飲みにいくとか今回が初めてだったからなぁ。

奥様との出会いや結婚までの秘話、お子さんのことなどなどいっぱい聞いて。

超楽しかった!!!

ますますMさんが好きになりました。

やっぱり『飲みゅにけーしょん』は大事な文化ですな。

 

Mさん、ごちそうさまでした!!

モリモリ企画書、かいちゃいますよーーーーーー!!!

 

non

そうだ、軽井沢行こう 〜静寂に包まれたなら〜。

IMG_1336

 

はい、ちょっとユーミン先生を意識しましたよ。

ということで、たぷり時間をかけて彌生ちゃんを堪能した後は街をブラブラ。

私は知らない街に行くと、とにかく歩きます。

ただ、ひたすら歩きます。

 

この日は、うっかり変な出口から美術館を出たらなんだかそこは森の中で。

私以外、誰もいない。

すっごい静かだけど。自然の音がいっぱい聞こえる。

なんだこれ、贅沢すぎる空間だ。

ということで、山の端っこに座ってしばらくボーッとしてみる。

変なキノコとか眺めて見る。

自分が、こんな時間を持てるようになるなんて10年前は思いもしなかった。

っていうか、10年前の自分が今の私を観たら『負け組』だと思うかな。

思うだろうな…10年前の私なら…超生意気で嫌なヤツだったから…本当に…。

 

気がすむまでボーッとしたらまた適当にテクテク歩く。

すると街が見えてきました。

おぉ!!これが旧軽井沢銀座ですか!

みんなが持ってるパン屋さんに行きたいんだけど、見つけられず。リサーチ不足ってダメね。

っていうか、どうやら観光客のみなさんはここまでレンタルサイクルなどで来る様子。

ほぅ…そんな便利なものがあるのか…リサーチ不足ってダメね。

軽井沢はよくわからないけどソーセージとジャムばっかり売ってます。

あとね、ソフトクリーム。

でも、ソーセージとジャムならぶっちゃけ東京でも美味しいモノが食べられるので

水が美味しくないとできないであろう『蕎麦』をランチに食べることに。

いやしかし、お値段が観光地価格でビックリした!!!

ただの天ざるが1800円。目ん玉とびでるかと思った…。

 

遅いランチをすませたらまたひたすら歩いて駅まで戻り、今度はアウトレットへ。

いや〜広すぎる!なにあれ!?何を見たらいいのかわからなくなるね。

ということで早々に退散して、喫茶店に入りコーヒーを飲みながらみんなにお手紙を。

ぶっちゃけ、ここのコーヒーも高かったんだけど、

私が一人で東京から来ていることや手紙を書くことを話していたら

マスターがコーヒーをじゃんじゃん入れてくれたので目ん玉飛び出ませんでした。

 

そして夕方4時20分のバスにのり、夜7時すぎには東京へ。

これにて軽井沢プラッと旅は終了。

一人で知らない街をあてもなく歩くというのは、私は大好きです。

もちろんみんなでワイワイ楽しくも好きなんだけど。

アタマの中をスッキリさせたい時にはすごくいい。

 

ということで、充実したショートトリップでした!!今度はどこに行こうかな〜。

 

non

そうだ、軽井沢行こう 〜草間彌生に会いに〜。

IMG_1330

 

自宅近所に、どうも普通のモノと違うバス停がありまして。

なんだろう、なんだろう…と気になってたんだけど、放置すること早6年…(長ッ!)。

で、調べてみたらどうも長距離バスのバス停だったのです。

え!?こんなところに!?

 

ということで、早速乗ってみることにしました。

行き先は軽井沢。

早起きして朝一番のバスで行って、夜のバスで帰ってくる日帰り旅です。

目的は、軽井沢ニューアートミュージアムで開催中の

「わたし超スキッ!!草間彌生―世界を感動させた自己愛」を観ること。

草間彌生さんは長野県の出身なので、地元の美術館に行けば色々観られるんじゃないかなぁと思って。

 

そんなこんなで朝8時20分にバスに乗り、11時前に軽井沢に到着。

バスの中で大学生の男の子がつまらないトークを延々に喋っているので眠れず立腹。

あの子、絶対にモテないだろうなぁ〜。マジでチョキで目をつぶしたかった。

 

軽井沢に着いたら観光協会にまず行き、マップをもらい(街もの番組のADの基本)

観光協会のおばちゃんとトーク。地元の名産などを教えてもらいます。

軽井沢駅からニューアートミュージアムまでは歩いて10分ぐらいなので徒歩で向かうことに。

テクテクと街道を歩いていくとモダンな建物が登場し、それが美術館でした。

こじんまりとした佇まいですが(というか東京の巨大美術館に慣れすぎてるのかも…)

見たことのない草間彌生作品がたくさんあって、驚いたり嬉しかったり。

これまで結構、草間彌生の作品を見てきたつもりだったけど。

それは私の『つもり』でしかなかったと思い知らされました。

特にコラージュ系の作品はキュートでラブリー!!!あれが観れただけでも行ってよかった。

相変わらずアートなんてよくわかんないけど、好きか嫌いかで言えば

草間彌生さんの作品は無条件で好きで、だからもっと観たくなる。

でも、きっとアートとかクリエイティブってそういうことでいいのだと思います。

自分の『好き』を誰かが共鳴して共感してくれる。

それがアートの始まりなのかな。

なんつってー。

テレビも一緒だよね。

やっぱり共感・共鳴はモノを作る上で欠かせないキーワードだわ。

 

平日の昼間だったのでお客さんも少なくて。

美術館には展示の会場にソファーとか置いてあってそこでボーッとすることもできるし

写真を撮ることができる作品も。

なんか海外の美術館みたいだなぁ。

 

彌生ちゃんが大好きで色々いっぱい見てきたつもりだったのに

私の知らない彌生ちゃんもまだまだいっぱいあって。

世界って自分が思っているよりやっぱりダントツに広いと一枚の絵が教えてくれました。

 

ってあれ…彌生ちゃんについて語っていたらこんなに長く…軽井沢のお話はまた明日!!

 

non

 

 

ご褒美ランチ@ヴォーロ・コズィ。

IMG_1245

 

秋になってちょっと時間ができたので。

自分へのご褒美で(っていうか、本当にこれって便利な言葉だよね〜)

千石にある隠れ家イタリアン『ヴォーロ・コズィ』さんに行ってきました。

『秋になったら仲良しのみんなで行きたいね!』なんて言ってたんだけど

なかなかスケジュールが合わなくて…

『とにかくもう、ヴォーロのごはんが食べたい!ブヒー!!!』

となり、仲良しのツジネさんと抜け駆けしてランチに行ってしまいました…。

みんな、ごめん…。

 

とりあえずね、ヴォーロにゴハンに行くときは時間に余裕がないとダメなんです。

なんてたって、ランチだけで4時間近くかかりますから。

基本的にランチもディナーもコースだけなんですが、いずれも4時間かかります…はい。

写真は大好きなヴォーロ名物(と勝手に呼んでいる)『メインの前菜』。

『メインの』って言うぐらいなので、ここに至までに小さな前菜が3つぐらい出てきます。

ということで、メインの前菜にいきつくまでに約1時間。

ここからパスタ2種類(この日はラザニアとポルチーニのリゾットを頂きました)、

メインのお料理(お肉orお魚)、デザート、お茶菓子と

もうね、胃がはちきれるんじゃないかってぐらいの多幸感に包まれます。

 

しかも今回は、オーナーにサービスで頂いたワインやらなにやらお酒も飲んで。

ランチからヘベレケ。

でも、超しあわせ。

 

次回はちゃんとみんなで・・・ディナーに行きたいぞ!!!

記念日のお食事に本当にオススメのイタリアンレストランです。

 

non

 

☆ヴォーロ・コズィ

東京都文京区白山4-37-22

営業時間 12:00~13:30 / 18:00~21:30

TEL:03-5319-3351 (※予約してから行くのがBest!)

生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展。

IMG_1310

 

東京タワーで開催されている『藤子・F・不二雄展』に行ってきました!!

大好きな東京タワー、あーんど、大好きなドラえもん!!

こりゃ、行くっきゃないでしょ♪

 

夏休みや週末はお子様で激混みという噂を聞いたので、夏休みが終わった平日に。

そんな日に遊んでくれる人、誰かいないかな〜と思ってたら。

マブダチのJがノリノリで参戦してくれました。GRACIAS!!

 

東京タワーの屋上広場(?あのスペースはなんなのだ?)にはおびただしい数のドラえもんが。

これは以前、イベントで小田急線沿線に展示していたヤツと一緒かな。

観に行きたかったけど、遠くて断念したやつが東京タワーで見られるなんて!

こちらは写真OK。

ということで、もう撮りまくりましたよ。あんな写真やこんな写真を。

っていうか、この写真の私はなににこんなに喜んでいるんだか…。テンションMAXですな…。

 

展示は、藤子・F・不二雄先生の過去の作品がズラリ。

貴重な原画もたくさん展示してあって見応えたっぷりです。

ドラえもんのおなじみのタイムマシーンに乗ったり、パーマンになりきって写真が撮れるので

いやはや、藤子不二雄先生で育った私たちにとってはまさに夢の国でした。楽しかった〜。

 

ちょっと残念だったのは、物販がイマイチだったことかな。

お土産を買い漁るのが大好きな典型的なダメな大人の私としては、もっとグッズが見たかった…。

まぁ、川崎の記念館にいけばたんまりとグッズは売ってるんだけどね。

 

不二雄・F・不二雄展は10月6日まで開催です。

平日の午後は空いててオススメ!!(ってそんなの行けるの自由業か学生しかいないよね…)

 

non

 

クラッチバッグには…。

写真

 

やっぱりジップロックでしょ!!

荷物が多いのでクラッチを使うことに抵抗があったのですが、やっぱり欲しい!

ということで、実際に使ってみたらやっぱり小さい!!

っていうか、あたしの財布がデカい!!!

そんなときはジップロックです。

Suicaも一緒に入れちゃってるので、お金周りを一本化。うむ、あたし賢い!!

 

いやしかし、世の女子はどうやってあの小さな宇宙にモノを詰めているのだろう?

っていうか、あの小さな宇宙に何が入っているのだろう??

あたしなんて、油断するとクラッチがパンパンになっちゃうのに。

っていうか。

基本的に『常に一泊OK』という荷物を持ち歩いているってのがそもそもの間違いだな。

この秋は、荷物少ない系女子を目指します。…ます。

 

non

マーボー探訪@源烹輪。

写真 2

 

なぜか麻婆豆腐ブームが訪れている我が家。

結婚記念日ももちろん麻婆豆腐を食べましたよ。うふふ。

この日は、ずっと気になっていた富士見台にある『源烹輪』さんへ。

本来、予約をしないと入れないっぽいのですが私たちは運良く当日

(っていうか行く1時間ぐらい前に突然電話して)

たまたまキャンセルが出たので入れてもらえました。

相変わらず、無駄に運がいい私たち…。

 

お料理は、もちろんどれもこれも美味!!

麻婆豆腐ももちろん美味しかったのですが、塩麻婆という土鍋のやつが超美味しくて。

ビールに合う!!!

そして特筆すべきは、海鮮あんかけチャーハン!!!

旦那ちゃんは中華を食べに行くと

必ずといっていいほどあんかけチャーハンを食べるのですが

『今まで食べたあんかけチャーハンの中で、一番美味しい!!!』

と、味王が降臨。(昭和の人なら味王はわかる。)

確かにほどよい塩加減&海鮮のうまみがギュッとつまっていて超絶美味。

 

というか…この日は空腹すぎて頼みすぎました。食べ過ぎました…。

『美味しい!!』って思えるところでやめておかないとダメってのが

いくつになっても学習できない。あうう…。

 

ということで、次回はちゃんと予約して『適量』を食べられるように!!

気になるお料理いっぱいあったから、ぜひとも再訪したいでげす!!

 

non

 

☆源烹輪

東京都中野区上鷺宮4-16-10 青和ビル1F

℡:03-5987-3507

営業時間:12:00~14:00(L.O) / 17:00~22:00(L.O)

席数が少ないので予約してから行くのがBetterです!!

 

 

この秋、気になるもの。

写真 1

 

季節が変わると買い物がしたくなるのはなぜしょうか…。人体の不思議。

ということで、この秋は『Vansのドリシュ』が気になって仕方ありません。

ドリシュというのは、『ドリフシューズ』の略で

Vansのスリッポンのことを我が家ではこう呼んでいるんだけど…ウチだけ??

 

実は、旦那ちゃんは数年前からVansのドリュシュにハマっていて。

10足ぐらい持ってます。

私が『ドリシュが欲しい!!』と言い出したら

『ようやくのんちゃんもドリシュの魅力に気づいたんだね!!』

とテンションが上がり、ダイバーシティーにあるVansのショップでお買い物。

日本未発売だと思っていたレオパードのドリシュをあっさり見つけてびっくりする私。

だってこれ…アメリカに旅行中の友達に買って来てってお願いしちゃった。

まぁ、友達がアメリカで見つけられる保証はどこにもないので即ゲット。

旦那ちゃんも限定デザインのドリシュをゲット。また増えた…。

 

そんなこんなでこの秋はドリシュでぬるっとペアルックとかしちゃいます。

ってか、ペアルックって…昭和(憤死)!!!

 

non

人生の次のステージへ。

写真

 

すっかり秋風が吹いておりますが…なんかあんなに毎日暑くてうんざりしてたのに

こうやって少し涼しくなった途端、夏が恋しくなるとか…人体の不思議。

ということで、新さんまを食べました。脂がのってて美味!!

やっぱり旬のもの、季節のごちそうって大切ですな。

 

さて。

この秋から仕事の量をちょっとセーブしています。

家庭の事情もあったりするのですが、なんでしょね…

『仕事に依存しない生き方』というステージに進みたいなと思って。

わたしはこれまで仕事に依存しまくりでした。

20代後半、大失恋したときも泣きながら仕事場に行き穴を開けることなく

すべての仕事をこなしました。泣きながら会議に出て泣きながら原稿書いて。

それはわたしが根性があったからでもなく、責任感が強かったわけでもなく

ただ単に仕事に依存していたんだなと、今になってみれば思います。

その意味で、仕事にはすごく感謝しています。

もちろん、仕事は大好きだし。

なによりも生活のために稼がなくちゃいけないから、やっぱり仕事は大切なんだけど。

 

20代から30代前半にかけてかなり無茶な仕事の仕方をしたので

正直言って身体もボロボロだし。

これを機にじっくり自分の身体と向き合って、治せるところは治して。

あとは。

『どうせ声かけても忙しいよね』

という理由で誘われなくなっちゃうこととか、本当に損だと思って。

どうせなら

『のんちゃんがいた方が楽しいから、とりあえず声かけちゃおうよ!』

みたいなお誘いにもくまなくRIDE ON しちゃいたいなぁなんて(苦笑)。

 

一応ね。

『人気商売』なので仕事が減ったことをアナウンスするのってどーなの??って

思ったりもしたんだけど。

もうね、そういう考えからも卒業するの。

『充電期間』にちゃんと『充電』できるような人間になる。

 

次のステージに行くためには、

何が自分にとって何が本当に必要で何が必要ないのか。

それを見極めていくのも大切なことだと思うのです。

うひひ。

 

non