大人の厄落とし。

 

 

 

なんかもう、ちょっと日頃のドロドロした感情を浄化するために

景気付けに気持ちのいい場所で美味しいお酒を飲みましょうということで。

パークハイアット41階のピークラウンジで大人の厄落としをしてきました。

いつきても、ここは気持ちがよい。むふふふふ。

この日集まったのは、みんな同い年。

っていうか、高校の同級生のじゅんちゃんとと爆笑友だちのエコマン。

『最近、油断すると涙が出ている』という『ウミガメ現象』を打ち明けあったり

ラブやら旅やらいろんな話で盛り上がり、安心安定の爆笑Nightでした。

もし、プロポーズとかしていた方がいたら…本当にすんません。

 

パークハイアットのピークラウンジは、ちょっとした食事がついて6000円でフリーフロー。

これ、超お得なんす。

なんとなくお洒落な雰囲気も味わえるし、

もうね、そんなにモリモリ食べる年齢でもないので、

美味しいものを少しづつ出してもらえればそれでOKだし、とにかく飲んだくれなので…

この日もガッツリ元をとる以上に飲みましたよ(苦笑)。

私たちだけで白ワイン飲みつくしたんじゃなかろうか。

 

やっぱり笑うって大事なのよね。そうなのよね。

小じわとか気にせずに、爆笑していきたいのよね。

じゅんさん&えこまん、ありがとね〜。

 

non

 

絶品ベジレストラン@ロータス&フラワーズ ワン。

実はわたくし、年末ぐらいからジャイロトニックを習い始めたんですが。

なぜ、ジャイロを始めたかって言われたら・・・うーん・・・なんだろう・・・

『なんとなくやってみたいな〜』って思って。

占い師のチサさんにもいつも言われるけど、

私自身がこうやってナチュラルに『やってみたいなぁ〜』って思ったことは

基本的にやってハズれはない。というか、むしろその流れに乗るべき。なので、乗ってみた!

 

で、結果的に・・・やってみてよかったです!!

なにがどうよかったかは、また今度(…今度かよ!って総ツッコミされそうだけど)

今回は、そのトレーナーのyukiちゃんのお話。

先生なのに”ちゃん”だなんて・・・失礼だけど・・・

でもやっぱり、わたしの中ではもう大切なお友達なので(いやだから、先生だってば!)やっぱりyukiちゃん。

実はきのうのBlogにも登場したyukiちゃんはこのyukiちゃんで、私にグルテンフリーを勧めてくれた人。

あんなにも小麦粉LOVEな私が素直にグルテンフリーを始めたのは…やっぱり彼女が素敵だからかなぁ。

「私もあんな風に素敵になりたいなぁ」と密かに思っておりまして。

そんなyukiちゃんからお食事に誘われたら、NOなんて言いません!むしろ、前のめりで『Yes』!!

 

前置きが長くなりましたが・・・

ベジタリアンのyukiちゃんが連れて行ってくれたのが、このレストランだったというワケなのです。

ベジタリアンってお野菜しか使わないんでしょ?・・・想像がつかない。

なんかボンヤリしたお味の小鳥の餌みたいなお料理だと思ったあなた!その想像は大ハズレ!!

 

まずは、前菜から。もちろん全てお野菜だよ。どれもこれも野菜の味がしっかりしていて美味しい。

 

 

あ!!この前菜の前に赤カブのポタージュを頂いたんだけど、それも美味しかった〜(写真、撮り忘れ!)。

ピンク色のスープで、ほんのり甘くて不思議な味だった。

でもって続いては、温前菜。私は『米ナスとトマトのコンフィ』をチョイス。

これがも〜ぅ、ナスがトロトロで絶品!!なんじゃこりゃ、どうやったらこんなに美味しくなるの!?

 

 

でもって、メインはハンバーグ!!

これ、お肉みたいでしょ!?でもね、お肉は一切使ってないの。

味もね、お肉っぽいのにお肉じゃない!すごい!!なんだ、なにがどうしてこうなってるんだ・・・。

脳みそパニック・・・。

 

 

食べ応えも抜群で、お腹いっぱいになる!小鳥の餌とか言ってごめんなさい!!

このお店はアラカルトもあるけど、私たちはプリフィックスのコースにしたので

この後に、ヴィーガンのお茶菓子とコーヒーをいただきました。

どれもこれも美味しかった〜。満腹だし大満足だし!!

 

yukiちゃんとお話すると、本当に新しい発見がいっぱいある。

まだまだ自分が生きてきた世界はとても狭くて、

やっぱりもっともっと広い視野で広い世界を知らないとダメだなぁって思った。

自分の手で人生を切り開いて生きてきた人には、もうそれだけで共感できるし

そのストーリーはやっぱり面白い。

yukiちゃん、素敵なディナーをありがとう!!

この出会いに感謝です。

 

non

 

ロータス&フラワーズ ワン

東京都杉並区和田3-60-11 倉島ビル 2F

TEL:03-6304-9441

※予約してから行った方がベターです。体が喜ぶごはんってこういうこと!!

はじめてのマフィン。

 

 

 

うふふふふ。生まれて初めてマフィンを焼いてみました!!!

というのも。

グルテンフリーを初めてからすっかり『お米っ子』なのですが、

やっぱりたまに、あの『小麦粉』的な感じが恋しくなる…。

と、思っていたらグルテンフリーを勧めてくれたyukiさんが時々、

米粉のマフィンやスコーンなどを焼いてプレゼントしてくださることがあって。

でもって、太っ腹なことにそのレシピも教えてくれたので自分で焼いてみました。

なんせ初めてなもんで、わからないことがたくさんあったのですが…

(『乳化』ってなに?とか思っていちいちGoogleったり…『さっくり混ぜる』ってなに!?みたいな…)

なんとなく、初めてにしては美味しくできた気がします。気が…する…。

ディレクターの川島さんに一つあげたら、すごいビミョーな顔をされましたが…

そして、いつもyukiさんがくれるマフィンとはビジュアルもなにもかもだいぶ違うけど…

まぁ、自分で焼いたから愛着がある。うん。

 

普通に料理を作るのは好きなんだけど、

お菓子作りってなんとなく大変そうでこれまで敬遠していたんです。

なんせ大雑把でガサツな性格なので、お菓子作りに必要な1グラム単位での計量とか

絶対ムリ!!と思って。でも、やってみたら簡単だし楽しい!!

計量さえちゃんとやればあとは混ぜて焼くだけ!(マフィンに関しては…)

もっと研究を重ねて上手になりたい!!

 

生まれて初めて、ベーキングパウダーを買いました。あはは。

 

non

春節を祝う宴。

香港に住む大好きなアコちゃんが、出張で日本へやってきました!

ということで、香港つながりのMariiさんと3人で春節ディナー。

年末に香港に行った時もちょびっとだけ会えたのですが、

やっぱりアコちゃんはパワフルでキュートで、タフガール!!!

 

この日は、アコちゃんがreserveしてくれた銀座にあるイタリアンレストランへ。

隠れ家っぽくて、こじんまりしていて素敵なお店(という割にはお店の内観を撮り忘れた)。

こういう空間、女子が絶対好き。大人のオンナが好きなタイプのお店。

さて、お料理いってみましょう☆

 

いきなりフォアグラ様が登場!!なんじゃこりゃ、すごい美味しい!!!

 

 

お魚とキャビア。上にかかっていたソースがよくわかんないけどすごく美味しい!!!

 

 

驚きだったのが”ぶり大根”。ソースにマスタードが入っていてイタリアン風なの!

 

 

さらにトリュフ山盛り〜〜〜。これは温かいお魚のプレート。なんのお魚だっけ?とにかく美味。

 

 

ここで、パスタちゃんが登場。ウニたっぷりの濃厚パスタ。

グルテンフリー中だけど、少しだけだったからいただきました。美味しかった〜。

 

 

そして、驚きがお肉プレート!!鹿のお肉のすき焼き風!!イタリアンで!?

これがビックリするぐらい美味しい。鹿なんだけど臭みもなくて、しっとりした味わい。

 

 

 

最後はドルチェ×2。バニラアイス(バルサミコかけ)と柚子のパンナコッタ&ハニーアイス。

 

 

 

 

お料理はもちろんどれもこれも美味しいんだけど、感動したのがバルサミコ酢!!!

ちゃんと丁寧に熟成した高級なバルサミコって、初めて食べたかも…

『お酢』って感じじゃなくて、すっごくフルーティーなのね。驚いた。

あんなの初めて食べた…(この夜、このセリフをなんども言ったwww)。

わたしは元々、お酢が苦手でバルサミコに対しても距離をおいていたんだけど

思わずバニラアイスにかけて食べちゃうほど。それぐらい美味しかった!

買って帰ろうかとおもったけど、1万円オーバーというお値段を聞いて断念…。

もっとお金持ちになりたいぶー。

 

mariiさん&アコちゃん、爆笑&素敵なディナータイムをありがとう!

次は…香港でreunionかしら!?香港行きたーーーい!!

 

non

 

☆アンテプリマ カーサ・クッチーナ

東京都中央区銀座5-5-12 B1F

℡:03-3572-8151

営業時間:11:30~15:00(L.O14:00) /18:00~23:00(L.O21:30)

定休日 :日曜日

HPを見てみたら、シェフはアロマフレスカで修行をした人らしいです。

どーりで美味しいワケだ!!納得!!

アートって…。

私は、アートってやつがよくわからないのですが

(ただ『よくわからない』というのと『好きじゃない』というのはイコールではないので

美術館に行ったり、アートを観たりするのは好きです。)

旦那ちゃんはアートが好きで、アート偏差値高め。

というか、謎のセンスを発揮することが時々ある。

(っていうかそういう仕事だから、できて当たり前なのか…?)

 

先日、デヴィッド・ボウイ展に行った旦那ちゃん。

よくわかんないけど、デヴィッド・ボウイの写真を買ったらしく。

それを銀座の伊東屋に持ちこんでフレームを作ってもらって。

いや〜もうね、アートってやつはお金がかかるのぉ。にんともかんとも。

ようやく完成したので、リビングに飾ろうってことになったんだけどちょうど飾った場所は

ソファーに座るとデヴィッド・ボウイと目が会う。これ、すごく暮らしにくい。

と、クレームつけたらあっさりと『目線テープ』を貼りました。

おぉ…それ…結構、お金かかってるんだけど…という私の心の声は無視。

というか、ここで『それ…お金かかってるのに…』とかビンボーくさいこと言ってる私には

こんなセンスないっす。はい。彼はそんなこと考えないから大胆なことできる。

 

 

 

いやしかし。

これが意外と高評価。

instaでは、ファション業界の最先端でお仕事をしているyumiさんがまさかの絶賛!

『まじ、センスいい!!』『V&Aにもこんなのないよ!』と。

そう言われると、なんだかクソ高い写真に目線テープを貼ったのもアリかと思ってしまう。

っていうか、わたし的には。

『最初からこういう作品でした』って言われたらそう信じちゃうレベルでアート偏差値低いけど。

ちなみに、左はアンダーカバーのシルクスクリーン。

リビングに飾るアートは、目があるのは嫌なのよ。視線を感じるからね。

 

non

 

大三島の冬のごほうび。

私がアンバサダー(仮)を務めている(と、いまだに言っていてもいいのだろうか…)

しまなみ海道の真ん中ぐらいにある大三島。

そこで今、まさに旬を迎えている『みかんの食べ比べセット』が届きました。

こちらを手がけているのは、大三島を旅していた時にヒッチハイクで車に乗せてくれたカナさん。

大三島と世界を結ぶ活動をしていて、こういう柑橘系の食べ比べセットを販売しているのです。

お手頃価格でお手頃セットなので、二人暮らしの私たちにはちょうどいい。

大三島でとれたてのフレッシュは柑橘類、箱をあけたらいい香り。

また、大三島に行きたくなりました。

 

 

 

瀬戸内海のあの穏やかな海と空と、そして柑橘類の香りに包まれた大三島が恋しい。

今年こそは、遊びに行こう。

 

大三島の『しまの柑橘食べ比べセット』はこちらから購入できます。→『しまど

みなさんもぜひ、味わって見てください!

 

non

今週の夫婦ごはん@絶品インドカレー。

今週は、銀座に行く用事があり。

車で出かけたのですが、ちょいちょい寄り道をするので全くたどり着かない。

途中で見つけた喫茶店で、急にコーヒータイム。

っていうか、『お腹減ったね』っていうことになったんだけどパンとかパンケーキとかしかなくて。

私はコーヒーだけで我慢。

旦那ちゃんはチリビーンズバーガーセットという謎のメニューを食べていました。

 

 

 

その後、ようやく銀座に到着し用事を済ませて。

本当はいつもの回転寿司に行く予定だったのですが、私の空腹が限界。

ということで、『中村獅童さん行きつけ』というインドカレーのお店へ。

単に目の前にあっただけなんだけど、インドカレーは基本的に小麦粉を使わず

香辛料と玉ねぎでとろみをだすので安心。

ライスとセットなところも安心。これ、すごく美味しかった!!!

 

 

 

私はチキンのプレート、旦那ちゃんはヨーグルトカレー。

ただ、ヨーグルトカレーはちょっとアバンギャルドすぎたらしい。

油断すると私のルーを勝手に食べる。揉める。

 

久しぶりに二人で銀座をぶらぶらして楽しかった。

フライターグにも行って『こんなに日本で流行るなんてね!』って感慨深く思ったり。

(ちなみに、私たちが出会うきっかけとなったフライターグのワークショップは

あれ以来やってないらしい。)

それにしても、やっぱり銀座は人が多いなぁ。

 

non

 

グルテンフリー、もうすぐ1ヶ月。

 

IMG_5011

 

年末に突如始めたグルテンフリー生活。

小麦粉由来の食品を食べないように食べないように暮らしてきて。

っていうか、『好きな食べ物は小麦粉です!!』みたいなこの私に

グルテンフリーなんてできるのか…と思ったけど、意外とできました(笑)。

というのも。

グルテンフリーを始めて最も辛いのは最初の1週間。

禁断症状みたいな感じになって、小麦粉製品が食べたくて食べたくて震えるらしい。

ところが、この最初の1週間に私は高熱をだし酷い風邪を引いていたので

『小麦粉食いたい』っていうよりも『早く風邪治したい…』という気持ちの方が強くて

小麦粉のことなんてすっかり忘れました。食欲もないし、少し食欲が出てきたら

家にあったお餅を食べる、みたいな。なんせ正月なので。

まぁ、そんな調子で2週間目も過ぎ、3週間目も過ぎ…現在に至る…みたいな。

 

たま〜に、誘惑に負けて餃子を食べちゃったり、うっかりビールを飲んじゃったりすると

もうね、体がグルテンに反応して鼻水ダラダラ出るし、目がかゆいし。

いわゆるアレルギー的な症状が出るから、メンドくさくてグルテンを食べない。

飲み会に行っても、会食に行っても、目の前に水餃子があっても、食べない!

 

ということで、グルテンフリーを1ヶ月弱やってみて感じた効果をまとめてみると…

・むくみの軽減…いつも履いているスタンスミスがユルユルになった!

・無駄食いをしない…お腹が空いてもカフェなどには食べられるものがないから、食べない

・自分で料理をするようになった…外出先で食べ物を選ぶのがメンドくさいから料理する

 

とりあえず、こんなところかなぁ。劇的なダイエットとか美肌効果とかは特にないけど

なんとなく調子がいい感じです。

あと、思っていたよりも食べられるものの選択肢があるので辛くないし。

無理な糖質制限よりも、断然楽しい。

グルテンフリーのきっかけをくれたyukiさんに感謝!!!

そんな素敵なyukiさんとの出会いについては…また今度☆

 

non

 

マヌカハニー。

 

IMG_5047

 

大人になってからすっかり扁桃腺が弱くなり、油断するとすぐに高熱が出る。

でもって、年末の風邪以来、のどの調子がずっと悪い。

咳が出るワケじゃないんだけど、のどが痛いしイガイガするし異物感があるし。

病院にも行ったけど、毎回毎回『ひどく腫れてるねぇ』と言われるだけで治らず。治らず!!

そんな時に、教えてもらったのがマヌカハニーです。しかもインスタグラムで(笑)。

すごいっすね、ネット社会、すごいっす!!

食べ物の好き嫌いが多いのでどんな味なのか不安で、お試し用のモノを購入。

生キャラメルみたいな食感で甘くて不思議な味です。美味しい。普通に美味しい。

これをスプーン1杯、朝・晩なめています。

空腹時に舐めるといいらしいです。

マヌカハニーには炎症を鎮めたり、殺菌作用があったり、整腸作用があったり…

なんか色々いいことがあるらしい。

花粉症にも効果が期待できる…ってあったから、期待しちゃうよ!

 

とりあえず、まだ3日ぐらいなので効果のほどはよくわからないけど

なんとな〜くイガイガが鎮まってきた気がする…。

まぁ、信じることが大事ですからね!!

いやしかし、マヌカハニー高いなぁ。

油断すると旦那ちゃんがプーさんのようにペロペロ舐めるので、油断しないようにしないと。

 

non

登山部みんなで新年会。

久しぶりに登山部のみんなで集まりました〜〜〜!

っていうか、『登山部』っていう割には最近、山に登ってないし…。

そもそも山に登るのも年に1回とかだしね(苦笑)。

いやしかし、なんだかんだと一緒に山に登ったらもう親戚みたいな感じで

夏やら冬やら季節の節目に親戚の集まりのようにみんなでご飯を食べる。

 

この日は、私の最近のお気に入り!絶品水餃子が食べられる東順永さんへ。

こちらが、超絶美味しい水餃子!

私はグルテンフリー中なので食べられないのですが、みんなに食べてもらいたくて!!

 

IMG_5035

 

 

でもって、こちらは初めてオーダーした『干し豆腐の春巻き』。

 

IMG_5045

 

ボリューム満点の『焼き肉まん』。これ本当に肉まんで。

一つ食べたらお腹いっぱいになる代物。(私は相変わらず見てるだけ〜。)

 

IMG_5046

 

他にも、お店の人が裏メニューをいくつも出してくれたり

山椒が聞いてる麻婆豆腐やら麻婆ナスやら、海老マヨやら、よくわかんない辛いやつやら…

とにかくいっぱい食べて美味しかった!!

 

この日、参加できたのは半分ぐらいのメンバーかな。

最初にみんなで富士山に登ったのが2010年で。出会ってからもう6年!?すごい!!

こんなにこのご縁が続くなんて…驚愕(笑)。

でも、ありがたいです。本当に。

富士山からいるオリジナルメンバーもいれば、途中参加の人もいるし、

飲み会や他の旅行だけくる人もいるし。もう何がなにやら雑多な集まりですが

集まればギャーギャー喋って、ゲラゲラ笑って。いい夜でした。

そしてポールちゃんがお誕生日だったので、みんなでお祝いもして。

いやもう本当に…段取りが雑すぎてゴメン…。

 

IMG_5044

 

 

今年の夏こそ!海とか山とか…どこかいこう!!みんなで行こう!!

 

non