お盆休みなのか!!!

 

IMG_2845

 

ということで、世の中お盆休みみたいですね。

旦那ちゃんも、数日前からSUMMER バケーションに突入したようです(白目)。

父が亡くなって以来、お盆と命日にはなとしても実家に帰って母と過ごそうと決め

実行してきたのですが、今年は無理でした。

なんだろう…よくわからないのですがここにきて、仕事が一気にピークです。

母に謝りつつ、母も「いいよ」って言うものの電話をすると長電話になるので

やっぱり帰ってきて欲しかったんだろうなと思ったりしています。

 

写真は、お誕生日の日にyumiちゃんがくれた551の肉まん。

なんかもう、誕生日を迎えたことすら遠い過去に感じる。

そんな時間軸で生きていくの、ちょっと考えなきゃな。

とりあえず、1日でいいからなにもしなくていい日が欲しい。

 

non

40歳さいしょの日。

ということで、ボンヤリ生きていたらあっという間に40歳になってしまいました!

徹夜明けで泥寝していたら、うっかり誕生日をむかえるところでしたが

最近は24時過ぎにしか帰宅できない旦那ちゃんが息を切らしながら

24時ちょっと前に駆け込み帰宅して

『間に合った!!!!のんちゃん、お誕生日おめでとう!!!』

と、相変わらずフライングでお祝いしてくれました。

 

ということで、毎年恒例の『バースデーTシャツ選手権』にいってみましょう。

今年はなんと3枚!!!

数年前から『複数枚贈るのは反則行為とみなす』みたいな感じになっていたのに

やっぱりあげたいTシャツが見つかったら買っちゃうよね。その気持ち、わかる。

旦那ちゃんがご機嫌で『おめでとぅ〜☆』とくれたのは

ツモリチサトの袋とアンダーカバーの袋。

『うわ!今年はハイブランド系なんだ!!』と心が踊る。

ハイブランド系なら間違いないですからね、諸々ね。

『ツモリの方からあけてね!』と言われて、ご機嫌でビリビリとオープン!

 

まずは、ツモリチサトのメルヘンチュニック!!かわいい!!!

これは来月の旅行にも着ていきたい!!!

 

IMG_2838

 

続いて、アンダーカバーの袋をオープン。

実はアンダーカバーで欲しいTシャツがあったから、

「それだったらいいな」とか思いながら袋をあけます。おぉ2枚はいってる。

アンダーカバーのやつならあれかな〜これかな〜なんてあけてみたら…

 

IMG_2839

 

 

うそでしょーーーー!なんで三国志Tシャツ出てくんの!?

しかも誰これ!?関羽!?どこで見つけたんだよ!!!

これアンダーカバーでもなんでもないじゃん!!

そしてもう1枚…広げてみたら…

 

IMG_2840

 

 

どでかいパグがセンターにどーーーーーん!!気持ち悪い!!!

写真撮ってたらめっちゃ目が合う!!!

しかもこのパグ…オール刺繍で立体なの…すごいの…無駄に高そう…。

ちなみにこれもアンダーカバーでもなんでもない(白目)。

 

ツモリチサトからどんどんテンションが下がっていく私をみて満足気な旦那ちゃん。

くぅ…いや、嬉しいよ。嬉しいですよ。私のことを思ってTシャツを選んでくれたという

その事実は嬉しいですよ…しかし…うぅ…。

ちなみに、アンダーカバーの包装紙は自分のものをお買い物した時に

「これも包んでもらえませんか?」と図々しくお願いしたんだとか。図々しい。

 

ま、そんなこんなで。40歳になりました。

40代はどんな風に生きていこうか。

いまちょっと考える余裕がないから、落ち着いたらゆっくり考えてみるよ。

ただ一つ思っていることは、こうした「節目」の歳って意外と大事なのかもってこと。

気持ちの上でもカラダの上でも。

 

さて、40歳初徹夜いたしまーす。

 

 

non

 

 

 

 

 

30代さいごの日。

 

IMG_2828

 

ということで、今日で30代も終わり。

39歳のLast Day。

だからと言って別にセンチメンタルになるわけでもなく

普通に徹夜で仕事して、徹夜明けで会議して、右目がモノモライになりそうなので眼科に行って。

日課となってるフライターグにパトロールして、家に帰って少し寝て、起きてまた原稿書いて。

こうして30代が終わっていく。

29歳ラストの日がどんな日だったか、もはや思い出せないけれど(笑)

きっといつも通り過ごしてたら、30代に突入してたんだろうな。

ただ、10年前の今日は。つまり29歳ラストのあの頃は。

結婚式を1ヶ月後に控え準備でむちゃくちゃバタバタしてたし

仕事も今の3倍ぐらいやってたから、その意味でも想像つかない。

やっぱり若さだなぁ。

仕事して結婚式の準備してって、今やれって言われたら絶対できない。

(ちなみに私は結婚式の準備をほぼ全て自力でやりました。招待状のデザインから進行台本まで。)

タスクが多すぎて、こなせなくて、自分は無能な人間だってノイローゼになってそう。

あぁ、やっぱり若さだなぁ。

 

まぁ、39歳ラストの今も、デカいクマをみたら興奮して一緒に写真撮ったり

それなりに仕事に追われて生きているけど。

もう「ただガムシャラに」というステージからは、一歩先に進めるように余裕をもちたいな。

とりあえず、仮眠しようかな。

 

non

焼肉。

 

IMG_2811

 

久しぶりに会う友達と。久しぶりなのかな…?もうよくわかんないや。時間の流れが。

『焼肉でもいい?』って言われて、予約をしてくれて。

何も考えずに行っちゃったんだけど、行ってみたら席数少ないしなんか予約取りづらい店っぽいし。

内心『バカ高かったらどうしよう…』と思いながら席に着き。

(遅刻しまくったのでいろんな意味で余裕がなかったのですよ、私。)

『コースにしといた』って言われてさらに『バカ高かったらどうしよう…』と思いながら食べてて。

まぁ、実際にはバカ高くはなかったけど「確かにこれぐらいするよね〜」というお値段でした。

美味しかった。

(とはいえ、お肉の部位を相変わらず覚えてないので写真を見返してもよくわからん。)

 

IMG_2812

 

このお店は、店員さんが全て焼いてくれるスタイルで。

鉄板が熱くなるまで、テーブルの脇に佇んでまってらっしゃって…

いや…これ…なかなかどうして込み入った話はできないシステムだ(笑)。

まぁたいした話をしないから別にいいんだけど。

焼いてくれるスタイルのお店好きなんだけど(だって一番いい状態で食べられるじゃん?)

『鉄板待ち』で佇んでいる様子とか、ものすごくうやうやしく焼いている姿を見ていたら

笑いそうになって(ああいう時、笑っちゃうんだよね…私ね…脳みそが子供だから…)

割と必死で笑うのをこらえていました。すまん。

 

いやしかし。

ヨーロッパを旅してきたという友達の話を聞くのは、すごく楽しかった。

自分が今、仕事にしばられていて身動きが取れない時に、

彼が発見したことや気づいたこと、そしてその国で感じたことを五月雨式に聞くのは

とても刺激的だったし、行ってないのに「旅に行った気」になれる。…いやなれない。行きたい。

でも以前、自分が旅した経験と重ねて「こういうこと、自分も思ったなぁ〜」とか

「こういう発見はできなかったな〜」とか思いながら話を聞くのは楽しかった。

 

こういうインプットの時間も、大切なんだよなぁ。

最近、アウトプットばっかりで。もう出るものもなくなって鼻の穴から脳みそでそうって感じで

絞りだして生きてるから。本当に余裕がなくてよくないなって思う。

 

また、いろんな話を聞かせてね。

キミの頭の使い方、私にとってはとても気持ちいい(とても上から目線だが)。

美味しい焼肉と楽しい時間をありがとう。

 

結局、あの後。足の指がずっと痛くて家で湿布をはりましたよっと。

 

non

フライターグを巡る冒険。

 

IMG_2787

 

ということで、最近またフライターグが欲しい病が再発しています。

これ定期的にやってくるんだけど、なんなんでしょう。人体の不思議。

って、まぁ普通にフライターグが好きなだけなんだろうけど。

(フライターグってなに?って人はググってね。ググッテネ。)

 

これまで、私自身は4つのフライターグを持ってるんだけど。

最初に買ったのはもう10年以上前でなんとなく

『かわいいなぁ〜』と思って買ったのがきっかけで。

いやしかし、当時はここまで流行ってなかったしボロボロのトラックの幌で作ったバッグが

なんで2万も3万もするんだと、会議でみんなにびっくりされたのを覚えてる。

『忙しすぎて、ついにお金の使い方がわからなくなったのか…』みたいな。

当時はなんか微妙に『ハイブランドブーム』みたいのきてて。

周りはみんなプラダスポーツとかエルメスのトートとか持ってたし。

そんな中、一人だけボロボロのバッグを持って歩いてて奇妙な人だったんだろうな。私。

 

ま、そんなこんなで。

10年前には旦那ちゃんと出会うきっかけともなった『F-Cut LIVE』というワークショップにも行き

自分で幌を切り出して、自分だけのバッグを作るということもやってみたり。

前回のヨーロッパ旅行ではチューリッヒで偶然、フライターグ本店を見つけて

興奮してリュックを買ってみたり。

今回は、ちょっと小さめのタイプが欲しいなぁと思って銀座店に行ったら・・・

欲しい柄に出会えず…。

 

こういう時の私の猪突猛進っぷりって自分でも惚れ惚れするんですけどね。

仕事の合間に、フライターグを取り扱っているお店を5件めぐりまして!!!

自分が納得する柄を探す冒険です。

 

…その結果、気に入る柄に出会えず…いまだにフライターグは買えていません。

というか、『一つ売れたら一つ入荷する』みたいなシステムらしく

仕事終わりで銀座店に日参し、「新しい柄、入りました?」とか聞いちゃう日々。

すっかり店員のお姉さんともお友達になりましたよ。

 

いろいろ考えたんだけど、やっぱり10年前に自分で作ったF-cutのバッグにはかなわず

それを超えるデザインってなかなか出会えない。

まぁでも、いつか出会えるかな〜とか呑気なこと言いながら、ストーカーみたいに

銀座店に通います。

もういっそのこと、チューリッヒに行きたい。チューリッヒで買いたい。

 

non

日本に9個だけ。

 

IMG_2768

 

 

 

このクマだらけのバッグ。

ヴィヴィアンのなんだけど、お店で一目ボレして。

いやしかし、ヴィヴィアンだけに結構いいお値段でして

衝動買いするにはちょっとお高くて。

いったん冷静になれ、自分!!と思ってお家に帰ったけどやっぱりほしくて

走って買いに行った愛しのクマバッグ。

実はヴィヴィアンでも珍しいラインのものらしく

日本には9個しか入ってきてないんだそうな。そういわれたら買うがな。

って、ロンドンにいったら5000個ぐらい売ってるとかだったらビビるけど(笑)。

 

よくみると可愛くないクマや怖いクマもいるんだけど

大好きなクマさんといつでも一緒ということで、お気に入り。

旦那ちゃんにとられないようにしなくては。

 

あ~、ヴィヴィアンとかスマイソンとか買いにロンドンに行きたいなぁ。

 

non

憧れの!西荻窪酒場放浪記。

 

IMG_2777

 

 

ずっとやりたかった西荻窪飲みをついに実現しました!!!

西荻窪には旦那ちゃんに突如、ブームが訪れたりして2人で夕飯を食べに行ったり、

ラーメン修行でタンメンを食べに行ったりしているのですが

『おいしそうな飲み屋さんがいっぱいあるなぁ~』ってずっと思ってたんです。

旦那ちゃんと一緒じゃ飲んだくれられないし(まぁ私、飲むけどね)

ラーメン修行は飲むような時間でもテンションでもないし。

 

ということで、酒豪フレンドのyumiちゃんを誘って西荻窪へGO!

焼き鳥とビールで、日の高いうちから酔っぱらう幸せ。

いや~、頑張って働いてよかったよ。

西荻窪は小さなお店やBARがいっぱいあるから、探訪するのが面白い。

隣に座ったご夫婦と、都知事選挙の話で盛り上がったり

焼き鳥はどれもこれもジューシーでボリューミーでおいしいし。

 

まだまだ行ってみたいお店があるので、また行きたいな!!

yumiちゃん、ありがとう☆

 

non

早起きは、三文の徳。

先日、私たちのギョーカイでは超珍しい早朝会議があって。

なんと朝8:30からの会議。

血圧が低すぎて早起きが苦手な私ですが、なんとか起きていきました。

会議中、若干みんなボーっとしてた感じあるけど…まぁ…そんなもんだろう。

 

で、会議が終わってもまだ10時。

早起きすると一日が長いなぁ~とか思って、六本木ヒルズでやってるジブリ展へ。

朝だから空いているかと思ったら、10:30の段階で70分待ち!!

早々に諦めて、ドラちゃんと記念撮影だけして帰ってきました。

 

IMG_2764

 

 

久しぶりにヒルズから見る東京タワー。

 

IMG_2765

 

 

ドラ様はカラダを張って夏のイベントを盛り上げております。

 

IMG_2766

 

テレ朝がヒルズを中心に夏のイベントをやっているようで、もう大賑わい。

とりあえずお茶がしたかったので、ミッドタウンに避難しました。

ミッドタウンは相変わらず空いてて、過ごしやすいのぅ。

 

っていうか、世の中もう夏休みなのか。っていうか、8月か。

夏が、あっという間に過ぎていくなぁ。

 

non

 

最近、銀座で…。

 

IMG_2749

 

お気に入りの場所。

銀座のはずれの裏路地にある居酒屋さん。

最近は、銀座でランチっていうとここに来る。

夜は来たことがないんだけど、夜もとてもいいらしい。

ランチでの推しポイントは、『鷄とうふ汁』がつくこと。

糖質制限強化週間の間は基本的にご飯を食べず、おかずも焼き魚か刺身ならOK。

(あと、私に残された道は鷄胸肉のみ…)

そんな中で、鷄とうふ汁がつくのは超ポイント高い!

いつも刺身定食をオーダーし、刺身と鷄とうふ汁でお腹をいっぱいにします。

豆腐がいっぱい入っていて。ご飯を食べなくてもお腹いっぱいになるのです。

これはありがたい。

 

そしてもう一つは、imaちゃんに教えてもらった穴場カフェ。

ここはね、本当に静かだし混まないし、基本的に全席ソファだし。

2時間ぐらいぽっかり空いちゃったときは、ここにきてボンヤリしたり手紙書いたりしてる。

 

IMG_2750

 

基本的に客層が良家の金持ちマダムと年収3000万以上みたいなビジネスマンなので

騒がしいこともなく。マダムたちのおしゃべりも、生活レベルの偏差値が高すぎて

もう異次元すぎて聞いているのもおもしろい。

ビジネスマンは座るなり『シャブリをひとつ。』とか言ってPC広げて、仕事する感じ。

あ〜あぁいう大人になりたかったよぉ。

お気に入りすぎるからこのカフェは内緒。

知りたい人は、直接聞いてちょ。

 

いやしかし、銀座って思ったよりカフェが少ないから本当に助かる。

あとはコンセント使えたら完璧なのになぁ。

 

non

 

糖質制限、強化週間をやってみて。

 

IMG_2743

 

 

ということで、先週1週間は糖質制限強化週間として

かなりストイックに糖質をオフしていました。

いやマジで、食べられないものが多すぎて覚えきれない!!!

だから、食べられるものだけを教えてもらってそれをひたすら食べる。

写真をごらんになってわかるように、ひたすらキュウリばかりを食べてました。

まぁ夏だから、水分補給にもなるし熱も放出してくれるしね。

 

今回の強化週間に臨むにあたり、トレーナーさんから

『たぶん、イライラすると思いますけどそうしたらあんまりムリしないでくださいね』

と言われていて。なんでだろう???と思っていたら

糖質制限をすると必然的に『砂糖』も制限することになるので

『シュガーなんとか』になって(名前わすれた。砂糖が食べられない禁断症状みたいな感じ)

イライラしたりするんだって。

私の場合、イライラすることは全くありませんでした。

過去の糖質制限や砂糖断ちでカラダが少し慣れていたのかもなぁ。

っていうか、先週は仕事が忙しすぎて(ぶっ倒れるレベルで)

砂糖が食えないぐらいでイライラなんてしません。

もっと他のことでムカついたり、イライラしてたから。

糖質が食べたいってことより、家に帰りたいとか眠りたいとか

そんなことばっかり考えてた気がする。

その意味で、糖質のことなんかよりに考えなくちゃいけないことが山積みの時期に

強化週間をやったのもよかったかも。

まぁ、私の場合はレアケースなんだろうけど。

 

気になる結果は、1週間で2キロちょっと落ちました。上出来ではなかろうか。

糖質制限でイライラしなかったなら(あれが全て仕事によるイライラならば)

ハードに糖質オフすることは向いているのかもしれませんねという結論になり。

もうちょっと、強化週間を続けてみることにしました。

 

相変わらず、キュウリと卵と茹で鷄ばっかり食べてると思いますが

そんな私にドン引きしないでね❤︎

 

non