始める勇気と、続ける力と@谷川岳登山。

写真 1

 

今年で4回目をむかえた登山部。

去年も書いたと思うけど、4回も続けば『毎年恒例』って言えるし

1年目に富士山に登ったときはノリだけで作った登山部がこんなに続くとは思わなかった。

 

いつも思うけど、モノゴトって本当に『始める勇気』が肝心で。

でもって、それを『続ける力』が重要なんです。

私、仕事について聞かれたときもいつも同じように答えるけれど

放送作家になることは簡単だけど(言ったもん勝ちの世界だからね!)

放送作家であり続けることは難しい。

その違いなんですよね。

 

ぶっちゃけ今年は準備が直前すぎて。

もう開き直って自分で幹事をやるって決めたけど、途中で投げ出したくなったりして。

ユミちゃん、愚痴ばっかり言ってごめんね…。

もちろんみんなも力を貸してくれたけど

別にお金になるわけでもないのに、なんで徹夜の合間にメーリス作ったり

ペンション探したり予約したり、Tシャツ屋探したり、

みんなに役割分担の協力をお願いしたりしてるんだろうと思ったり。

っていうか、行き先をどこにするか悶々と悩んだり。

(だって、山のことなんて全然わかんないから…)

ユミちゃんが一生懸命探してくれたけど

バスなんて全然見つからなくて、もう本当に行くのやめちゃおうかと思った(笑)。

それなのにいとも簡単に『やっぱ、行けない』とか言われて凹んだりムカついたり。

なんてドロドロした感情を抱えながら進行していたんだけど。

 

でも。

やっぱり行ってよかった。

2日間、みんなが本当に笑いっぱなしで楽しくてうれしくて。

『来てよかった!』『楽しかった!』って言われたらすべてが帳消しになっちゃうよね。

というか、私が一番楽しんでたな…。たぶん…。

 

ということで、今年も一緒に登山に行ってくださったみなさま、ありがとうございました!!!

楽しい夏の思い出ができました!!

山はいつだって大きな「気づき」をくれます。

うそ、くれないかも。

だって気づいてるのは自分だもんね。山はただそこにあるだけ。

でもただそこにあるだけの山に登ることで学ぶことはたくさんある。

まず言えることは、

『自分の足で登ったら、自分の足で降りてこなきゃならない』ってこと。

つまり、自分のケツは自分でふかなきゃね。

山って奥が深いな~。

 

non

 

谷川岳登山部@2013 ~⑥ALLすっぴんちゃん~

写真 2

 

登山の後は、毎年恒例の日帰り温泉。

ここで汗を流してさっぱりしてから東京に帰ります。

今年は帰りの渋滞対策で、少しでも早く現地を出たかったのと

レストラン併設の日帰り温泉施設じゃなかったので、お風呂タイムは30分一本勝負!!!

(市営の入浴場だったんだけど、安くて広くて気持ちよかった!!)

 

となると、男子はともかく。

女風呂は戦場でした(笑)。

あたしなんて、

慌てすぎてシャンプーとリンスと間違えて化粧水と乳液をお風呂に持って行く始末。

もう時間がないから温泉に置いてあった髪の毛がバサバサになるリンスインシャンプーで

髪を洗ったけど!本当なら登山後はローズの香りで癒やされる予定だったのに!!

 

シャワー争奪戦からドライヤー争奪戦まで。

とにかくキャーキャーいいながらダッシュでお風呂に入った女子チーム。

フタを開けてみれば男子より早くお風呂から出て、玄関でビールを飲んでスタンバイ。

お風呂上がりのビールは、本当に最高ですな!!

下山の時にあんなに降っていた雨もすっかりやんで、カラっと晴れて。

ビール片手に東京に戻る私たちでした!

 

と、ここまでが今年の登山の思い出です。

明日はちょっと『まとめ』的なこと書いちゃうよ!!

 

non

サザンオールスターズ。

IMG_0628

 

 

ひょんなことからチケットを頂きまして。(あ、お金は払いましたよ!ちゃんと!!)

サザンオールスターズの復活コンサートに行ってきました。

 

…って。

わたくし…自他共に認めるほど『音楽を聴かない人種』なのです。

でもね、でもね。サザンの歌はヒット曲ばかりだし聴けばわかるだろーぐらいの気持ちで。

でもって『復活』というメモリアルなステージを自分の目で見たかったのです。ミーハーです。

 

私が行ったのは日産スタジアムの2日目だったのですが、

にわかファンの私が言うのもおこがましいんですけど本当に感動的なステージでした。

ライブを見るといつも思うけど、音楽の持つ力ってやっぱり無条件ですごい。

7万人の聴衆の心を一つにして、同じ方向を向かせることができる。

そして、36年目に突入したサザンオールスターズの『絆』みたいなものをすごく感じて…

あんな風に『仲間』と一緒に歳を重ねていけるって本当に素敵なことだなぁって思いました。

 

ライブはファンに向けたコアな曲もあったけど、割とヒット曲のオンパレードで。

っていうか、まぁサザンが基本的にヒット曲だらけのバンドだから聴いてればなんとなくわかるんだけど。

にわかファンの私でも十分に楽しめるラインナップでした。

今回のライブの演出なのかどうかわからないけど、基本的に客席が真っ暗で。

ステージだけが明るくて。

それもまた幻想的だったなぁ〜。

でもって、感涙だったのは『いとしのエリー』です。

ぶっちゃけ、震えた。

普段、音楽を聴かない私でも震えた。

『熱狂的なサザンファン』のカンちゃんに聞いたところ、この日の『いとしのエリー』は

神がかっていたそうです。そんな貴重な一曲を聴けて、感動だ。

 

本当に本当に行ってよかったライブでした。

でもって、茅ヶ崎も行きたくなっちゃった!!こりゃ応募するしかないね!!

 

non

谷川岳登山部@2013 ~⑤いざ!谷川岳へ~

l_f2379ceea55d68eefbc65385dc0dcaf99d4eb909

 

2日目。

朝5時半に起き、6時に朝ご飯を食べて、6時半に出発!

4回目の登山ともなると、みんな時間厳守が当たり前です。気持ちいい。

谷川岳のロープウェイ乗り場まではペンションから車で15分ぐらい。

 

まずはロープウェイで約10分。土合口駅から天神平駅へ。

天神平についたら、いよいよここからがスタートです!

最初は厳しい登りもなく、ハイキング感覚で歩いて行けます。

いやしかし、途中から岩場&鎖場の連続…。

通るのにヒヤヒヤするような崖っぽい場所もありましたが

2年前の八ヶ岳に比べればまだ安心して上れます。

ということで、ひたすら岩を上ること約3時間。

(私はトロイので時間がかかりました…)

肩ノ小屋に到着。

ここで先についていたみんなと合流!で、ゴールかと思いきや

ここがゴールじゃないと言われ、一気にテンションが下がる私…。

岩を上りすぎてもうヘトヘトで…

あと10分でゴールの『トマの耳』なのに、もう歩きたくないと駄々をこねる始末…

本当にすみません…(汗)。コジタン、困らせてごめんね…。

結局、コジタンの説得によりしぶしぶトマの耳へとむかう私。

コジタンと末廣亭とテクテク歩いて10分程度の場所にあるゴール地点へ!

で、ついたらついたでやっぱりテンションあがる…。

コジタン、末廣亭、一緒に行ってくれてありがとう!!

 

下山は案外早くて1時間半程度で天神平に到着!!

やっぱり登山って、下山の方がつらい。

今回も下山の途中から雨がザーザー降ってきて。岩が滑って超こわかった。

相変わらずトロイ私につきあってくれた石ちゃん、末廣亭ありがとう!

それなのに…

『雨具が着たい』という石ちゃんを途中で置いていくという非道ぶりを見せる私。

途中で冷静になって、石ちゃんを待ってたけど。山ってこわい…。人格が破綻してました…。

なにはともあれみんなケガもなく無事に登山できてよかった!!

 

谷川岳の感想は…虫が多い!!!

そんなに標高が高くないからかもしれないけど、とにかく虫だらけ!

なので行く方は虫除けスプレーが必須です。

でもって、登山をしていてあんなに深い緑を感じた山も初めてでした。

そこが谷川岳を好きになったポイントでもあります。

あのぐらいのハードさがちょうどいいかも…。

谷川岳と比べるとやっぱり富士山って辛い登山だなって実感しました。

来年は、どの山に登ろうかな~。

っていうか、秋頃またどこか登りたいな~。そんなにハードじゃないところ。

 

non

 

 

谷川岳登山部@2013 ~④お誕生日、ありがとう~

写真

 

ルグートンのご主人のおいしいディナーを堪能した後。

突然、食堂が真っ暗になりオサレアレンジされたハッピーバースデーの歌が…。

と、ともにおケーキ登場!!!

なんと!!!

サプライズで私のお誕生日をお祝いしてくれたのです!!

みんな、本当にありがとう(感涙)。

っていうか。

今回、宿の手配はずっと私がやっていて。

ご主人との連絡(主に部屋割りに関する連絡なんだけど…)を

出発間近はほぼ毎日のようにやりとりしていたのに、全然知らなかった!!

(まぁ、そりゃね。サプライズだからね…)

 

なんか毎年、この登山でお誕生日をお祝いしてもらってる…。

逆に申し訳ない…でもって、心からありがとう!!!

もう1人の主役・あっちゃんがサプライズ直前にお風呂に行っちゃうという

ハプニングもあったけど、なんかそれもまたうれしくて楽しかった。

 

ということで、また一つ。大人になりました。

でもね、いい年ぶっこいておりますが大人になんてならないよ!!!あはは!!

っていういか、写真はパジャマだしスッピンだし…。あはは!!

 

non

谷川岳登山部@2013 ~③川遊びと星空~

写真 3

 

ペンションにチェックインした後、夕飯まで少し時間があったので。

私たちはビール片手に近くの川へ。

30過ぎた大人たちが、全力で川遊び。

楽しい。

この旅では、みんなずーっと笑いっぱなしでなんだかうれしい。

 

いやしかし、川の水が冷たすぎて。

5分も入っていられない。

だけど小学生のゆづ君は、(なんと!高校の同級生の息子なのだ!)

ずーっと川に入って元気にはしゃぎ回ってる。あのエネルギーすごい。

でもってリアル『小5男子』のゆづ君は、川に入ると必ずダムを作る。

あれ、なんなんだろう…(笑)。

でもって、ゆづ君と仲良しのチグサちゃんと末廣亭が川の岩を運び

せっせとゆづ君に届けるという謎の構図。

ビール飲みたい人は飲んで、川で遊びたい人は遊んで。

こーいうユッタリした旅もいいものだ。うむ。

 

お夕飯の後は、みんなで花火をして星を見て。

谷川岳の星の美しさに、息をのみました。

ここで、加瀬ちゃんの星座講座がスタート。

加瀬ちゃん、なんであんなに星座に詳しいんだ!?サッカー部だったのに(笑)。

流れ星も2つ見ました!!

しかもすごくきれいな流れ星!!!

あまりにも星を見すぎて首が痛くなって1日目は終了。

って、終了じゃないや!!!

お誕生日をお祝いしてもらったんだった!!

 

そのお話は、また明日。

 

non

谷川岳登山部@2013 ~②すてきペンション~

l_5c3cfd0d6befbe32c50565569ca70d8ea1c1fb86

 

 

今回、私たちがお世話になったのは谷川温泉にあるペンション『ルグートン』。

これまで登山と言えば、山小屋で雑魚寝。

第1回目の富士山なんて徹夜での強行登山だったから山小屋すら泊まらず…。

4回目にしてようやくすてきな宿にたどりつけました…。

というか、すてきすぎてなんだかもう

『こんなに充実した時間を送っていいのか!?』

と不安になるほどでした(笑)。

 

若いご夫婦2人で切り盛りしているこのペンションは

今から4年前、ご主人が30歳の時に一念発起してオープンさせたんだとか。

お料理が好きでそれを仕事にしたいと思っていたというご主人。

お夕飯も朝ご飯も、とにかくもう絶品でした!!

特にお夕飯なんて、前菜から始まってスープ、お魚、お肉、デザートまで

コースなんですよ!!登山にきてコースが食べられるなんて!

 

お部屋のインテリアもとってもキュートだし、お風呂も気持ちいい。

朝はこのハンモックに座りながらゆったりとコーヒーを飲んだり。

今回、リア充感ハンパない旅だったのですがその要因はなんといっても

こちらのルグートンさんだったといっても過言ではありません!

 

川遊びとセットになった宿泊パックもあるみたいだし、

冬にもアウトドアが体験できるみたい。

また、みんなで来たいね!!って誓った宿でした。

優しい大槻さんご夫婦、そしてかわいいイッセイ君。

二日間お世話になりました。すてきな時間をありがとうございました!

 

水上温泉に行く際は、ルグートンさんがオススメです!!

ホームーページはこちら。 →

 

あと2泊ぐらいしたかったな~。

 

non

谷川岳登山部@2013 ~①まずはハイキング~

写真 1

 

 

毎年恒例の登山が今年も無事に終わりました!!!

今回で4回目をむかえた登山部。

去年の尾瀬が割とのんびりハイキングだったので、

今年は『適度にハードな登山』を求めて谷川岳に行ってきました!!

いや~しかし、群馬いいとこ!水上最高!!

 

土曜日の朝8時。都内某所に総勢15人の男女が集合。

マイクロバスに乗り込んで、一路谷川岳を目指します。

途中、渋滞したりしながらもなんとかお昼過ぎには到着。

道の駅で水上名物の『ダムカレー』を食べた後、谷川岳で軽くハイキング。

本気の登山は2日目だったので、初日はロープウェイ乗り場から一ノ倉沢までの

往復約2時間程度の軽いコース。

谷川岳の緑の深さに感動したり、途中、鹿の親子に出会ったり。

高低差もほとんどなく楽ちんなコースだったのでみんな元気に歩きます。

谷川岳は映画『クライマーズハイ』の舞台だったらしく、

『クライマーズハイ』が大好きなザッキーは異常に興奮していました。

 

ちょっと物足りなさも感じながら、続いてはペンションへ。

このね、ペンションがこれまたものすごーーーーくすてきな宿だったのです!

ちなみに見つけたのは、あたし!!あたし!!!あたし!!!

 

ということで、ペンションのお話はまた明日!!

 

non

 

 

草間彌生なビアガーデン。

写真 3

 

仕事が早く終わったので、六本木ヒルズで開催中の『水玉ガーデン』へ。

これは草間彌生ちゃんの水玉満載のビアガーデンです。

今年は六本木ヒルズが10周年ということで積極的に草間彌生ちゃんとコラボしてるみたい。

彌生ちゃんLoverとしては、これはぜひとも行かねばなりません。

が、しかし…。

平日の夕方。

友達を誘ってみたものの、

みなさんちゃんとした会社員でいらしゃるので誰も乗ってこず…(当たり前…)。

ということで、1人ビアガーデンです。ぼっちビールです!!!

って、全然平気なんですけどね。ぼっちとか、あたし。てへっ。

お目当ては彌生ちゃんのビアグラス。

数量限定でこの『水玉ガーデン』では彌生ちゃんのビアグラスでビールが飲めるのです。

でもって、もちろんビアグラスはお持ち帰りOK。

 

元気よくこのビアグラスでのビールを注文した後、

『持って帰るための袋とか、もらえませんか?』って聞いてみたんだけど。

店員さんが新人だったのか

『そのような袋はありません。』

とキッパリ。

マジか!?ビール飲んだ後のグラスを素手で持って帰るの!?と思って

『いや…でも、そしたらグラスはどうやってみなさん持って帰っているんでしょう?』

と聞いてみると

『そうですね~。みなさんそのまま持って帰ってますよ。素手で。』

と驚きの回答。マジか!?

 

いやしかし、あきらめきれないので今度はビールを飲んだ後。

ちょっと先輩風の店員さんに『袋がほしい』と言ってみると

なんとビアグラス専用の箱と袋をくれたではないですか!!!

なんなんだ!!!

危うく片手にビアグラスもって地下鉄のるとこだったよ…。

 

ということで、『水玉ガーデン』に行く皆様。

ビアグラス専用の箱と袋がもらえますからご安心ください。

っていうか、グラスだけの販売もしてた…(白目)。

でもいーのだ!!ぼっちビールだって楽しめるのだ!!

あたしいつか、ドイツ人になれると思う。

 

non

 

ふしだらな嫁。

IMG_0395

 

 

去年の秋頃、急速にものすごい速度で仲良くなったJ。

あまりにも一緒にいるのですが…わたくしたち、不倫でもなんでもありません。

なんだろう。

旦那ちゃんとは別次元での居心地のよさというか

旦那ちゃんとは『理解できないことを理解する楽しさ』なのですが

Jとは『思考が完全にシンクロしてることの気持ちよさ』なのです。

いやほんとね、わたしたち一緒にいると同じタイミングで同じことを言うことが多くて。

絶対に『パシフィック・リム』に乗ったら最強になれますって。マジで。

 

で、そんなこんなで私たちはしょっちゅう一緒にいるワケですが。

(だって、一緒にいるのがラクなんだもん…)

一緒にいてもなにしてるってこともないんですけど。感覚的には女子高生みたいな感じです。

ただ一緒にいてダベったり映画みたりごはん食べたり。

いやしかし、世の中にはそうは思わない人もいるようで。

というか、Jの親戚一同が私とJが結婚してると勘違いしていて。

(そもそも、それが大間違いなのだ!!)

最近、Facebookのタグを敢えてつけないようにしていたら私のブログなどを見たらしく。

『J君の奥さん、不倫してるわよ!』『違う男と一緒にいるじゃない!!』

と、ちょっとした騒動になったらしい。

あたしったらJと結婚もしてないのに『浮気しているふしだらな嫁』と認定されちゃったみたい。

 

………。うーむ…。

Jの親戚のみなさん、

このブログにたまに出てくる『顔出ししてない男性』こそあたくしの旦那ちゃんです(笑)。

Jは逆にガッツリ顔出ししておりますwww。

っていうか、むしろJとの関係が不倫に相当するわけで…。

まぁ、不倫でもなんでもないけどね〜。うぷぷぷぷ。

 

でもね、短い(長い?)人生の中でこんなにシンクロする人と出会えたことは

本当にラッキーだったと思う。

逆に、結婚したら危ないぐらいの思考のシンクロ率だもん。

嬉しいときも、悪口を言うときも、ね!!!

 

non