お久しぶりのスフレパンケーキ。

IMG_0226

 

 

見ているだけでヨダレが出ちゃいそうな立派なパンケーキ様。

こちらは星野珈琲店のスフレパンケーキちゃんです。

なんかあっという間に星野珈琲の店舗増えましたね!!!驚異的な展開力。

 

先日。英会話のレッスンで。

ちょっとしたアクシデントからレッスンはリスケになって。

でも、お互いに待ち合わせ場所には着いていたので

『んじゃ、普通にランチ食べようよ。』

ってことになって。(友だちかッ!?)

久しぶりにこのスフレパンケーキが食べたくなって、六本木の星野珈琲へ。

これ、オーダーしてから20分かかりますからね。

とにかく、着席と同時にスフレパンケーキを注文。

写真を撮りたいがためだけにダブルをオーダーするんだけど、ものすごいボリュームなので

食べきれない…この日は、Piroki先生という強い味方がいたので、手伝ってもらいました。

 

ふわっふわで軽い口当たりなので、いくらでも食べられそうなんだけど、

やっぱり小麦粉って強敵だわね〜。

ちなみに蜜が選べるのですが、あたくしのオススメは黒蜜です。

っていうか、星野珈琲でコレ以外食べたことない。

まぁ、パンケーキ以外を食べるのなら他の店にいくってことか(苦笑)。

 

店内はおちつているので、ちょっとした打ち合わせなんかにもオススメですよ!!

(と、むりやりまとめてみました。)

 

☆星野珈琲店 ⇒ HPこちら!!

久しぶりのビルケンちゃん。

IMG_0205

 

旦那ちゃんのボーナスが出たので。

あたしも便乗してお買い物をすることにしました。ぐふふふふ。

なんかもう、サンダルが猛烈に欲しくてたまらない…。なんだこのサンダル熱!?

なんて思っていたら、ビルケン先生で超キュートなサンダルを発見。

一目惚れです。

っていういか、このサンダルを買った後すぐに足の指にヒビが入っていたので

買っておいて正解だった。今は、こういうラクチンぺたんこサンダルしか履けないもの。

 

ビルケン先生はいろんなデザインがあるけど、あたしはこのビーサン的な?親指別的な?やつが好き。

ガシガシ歩きたいので、足首にベルトあるヤツをチョイス。

夏の旅行もこれで行こうと密かに企んでおります。

 

久しぶりのビルケン先生、やっぱり歩きやすい。

でもね…履いて行くうちにどんどんサンダルに『足型』がついていくんだよね〜。

これがなんとも汚らしくて臭そうで…それで、ビルケン先生を敬遠してたんだ…

って、買ってから思い出した(笑)。

まぁいいや。かわいいから別にいいや。

 

足が治るまでは、こればっかり履いてると思いますが…

別に靴を持ってない人ってワケじゃないからね!!ビンボーなワケじゃないからね!!!

 

non

全治3週間。

IMG_0217

 

金曜日。

朝、起きる時に寝ぼけて隣に寝ていた旦那ちゃんを踏んづけて。

旦那ちゃんが『むぎゃッ!!!』ってなって、その反動であたしも『むぎゃッ!』ってなって

ベッドから落ちて、足を変な風に着地して。

その日はもう、全身痛くて痛くて…ちょっとしたアクシデントで英会話のレッスンがリスケになり

ただのおランチデートになったんだけど、もう足やら腰やらが痛くて集中力がなくて

レッスンがなくなってよかったって思ったぐらい。

 

で、一晩寝ても全然、痛みが引かないので。

っていうか、左足の小指が新しい生命が宿ったかのようにドクンドクンと痛いので。

昨日、近所の整形外科に駆け込みました。

レントゲンを撮った結果…左足の小指にヒビが入っておりまして。

骨折よりはいいけれど、やっぱり痛いっす。

いやしかし。

小指ってのは添え木をするワケにもいかないので、テーピングして日々おとなしく過ごして

骨が治るのを待つしかないようです。

先生に聞いてみたら、激しい運動さえしなければ基本的には普通に生活していいって言われたし

プールも行っていいよって言われたんだけど、試しに昨日、泳いでみたら足…めっちゃ痛い。

でもって、ヒールの靴もしばらくはおあずけ…(涙)。短足が加速する…。

 

実は、これまで骨折やヒビといった『骨関係』のケガってしたことなくて。

人生初の『骨にヒビ』なのです。

で、興奮してまたまたミーハー根性丸出しにして…初めて伺った病院なのに

『先生!このレントゲン、写メとっていいですか??』

と前のめりで聞き、先生も

『どうせなら、一番ドラマチックなレントゲンを写メしなさい!!』

と5枚の中から選んでくれました(笑)。

ノリのいい先生でよかった。

 

全治3週間。

8月までに、治るかな…。うむ…、

 

non

 

ストーリーのある帽子。

 

IMG_0179

 

ふらふら〜っと、池袋西武で買い物をしていたら素敵な帽子に出会いました。

っていうか、この帽子を売っていたお兄さんと仲良くなって。

って、『なんでお兄さんと仲良くなるの!?』って感じでしょうが

まぁ、あたしの人生においては本当にこういうことはよくあるのでもはや日常です。

 

この帽子ブランドにはちゃんとストーリーがあって。

『バラ色の帽子』という会社が作っているのですが、なんと30年以上の前から

帽子一筋で商売をなさっているのです。

しかもその帽子というのが全て国産&職人さんの手作り。

社長は70過ぎの女性らしいのですが、

国産&職人さんの手作りってことに絶対的なこだわりを持っていて

そこは何があっても譲らないんだとか。

っていうか、帽子だけでず〜〜〜〜っとブランドを維持できているってすごくない?

こだわりを守るため、量産はできないらしいんだけど

その代わりに本当に帽子好きな人やこのブランドを好きな人が買ってくれるらしい。

原宿に工房があって、ちょっとでも壊れたら修理もしてくれるらしいのね。

本当に帽子を愛しているブランドで、愛されているブランドなのだなと思ったのです。

なんてことを、お兄さんに聞いて。

ものすごく面白いな〜って思いました。

で、お兄さんにあたしに似合う帽子を選んでもらって購入。

こちらももちろん国産&職人さんの手作りで7000円ぐらい。

あたしは安いと思ったんだけど、どうでしょう??

 

この夏は、このお帽子と一緒にたくさんおでかけしたいな〜☆

夏のおデートのお誘い、お待ちしております!!

 

non

 

☆バラ色の帽子

池袋西武での催事販売は終了しています。

原宿にショップ&ネットショップがありますので、ぜひチェックしてみてください!

《直営店》Paille d’or

東京都渋谷区神宮前 5-11-1 2F

11:30〜20:00 (不定休)

サプライズ失敗。

IMG_0185

 

鰻を食べた野田岩で。

大好きな石ちゃんとJのお誕生日をお祝いしようと密かに計画!

ケーキ番長のエコマンが素敵なケーキを用意してくれて

あたしたちは、集合時間よりかなり早くケーキをもって入店。

お給仕のおばさまに

『お誕生日の2人にはサプライズにしたいんです。』

ってお願いしてあったのに…。

ケーキ登場がまさか、紙袋のままテーブルに『ドンッ!』って置かれて。

お皿と包丁が無造作に運ばれてきて、アングリでした。

普通、ケーキのロウソクに火をつけて持ってきてくれるでしょう??

ケーキを持ってきてもらう直前にエコマンがお願いしに行っているのに…。

あまりの衝撃にサプライズを企んでいた主賓以外のみんなはビックリしすぎて声もでませんでした。

まぁでも。

2人が喜んでくれたからいいや。

 

みんなでお祝いすると、プレゼントが山のようになって。

なんだかおめでたい気分が一気にUPするのでとても楽しい!!

写真はゲイカップルの結婚式みたいになっちゃったけど(笑)。

石ちゃん&J、お誕生日おめでとう☆

大好きな友だちのお誕生日を一緒にお祝いできて、しあわせ!!

 

non

野田岩で、オトナの丑の日。

IMG_0184

 

 

一足お先に土用丑の日。

っていうか、去年の鰻のリベンジだったのですが…あっという間に1年経っちゃった…。

『美味しい鰻が食べたい!贅沢したい!!!』

と駄々をこね、赤羽橋にある野田岩の本店を予約してもらいました。

(ザッキーありがとう!!!)

初めて野田岩本店の店内に入ったけど、外見は普通のビルなのに

内装は大正モダンって感じの素敵な店内!!タイムスリップしたみたい。

お給仕してくれる『お姉様方』もタイムスリップしたみたいな方たちで

ご立派な熟女のみなさまでした。

鰻の煮こごり、白焼き、うな重、肝吸い、マンゴープリンと

コースをオーダーしたので鰻をしっかり堪能できました。

たしか4000円ぐらいだったかな…そりゃ、満喫でなきゃウソだ…。

(でも、一番安いコースだったのよね。)

鰻はどれもこれもふっくらと柔らかく、臭みなんてもちろんなくて超絶美味!!

たまにはこういう贅沢もいいものですね。

 

まぁでも…お給仕のお姉様方のホスピタリティが基本的に上から目線だったので

ちょっと気持ち的に萎えたかも。

あのホスピタリティも含めて、オトナのお店なんだろうね。

これで夏バテ知らず!!

美味しゅうございました。

 

non

映画『World War Z』。

IMG_0146

 

この夏、間違いなく話題になるであろう

ブラッド・ピット主演の映画『World War Z』の試写に行ってきました!

今回は、完成披露試写ってことで六本木ヒルズのTOHOシネマ!

久しぶりにデカいスクリーンで映画観たぞ!!(いつも試写室なので…)

 

さて、ストーリーはというと…

 

突如発生した謎のウィルスが瞬く間に世界中へと広がり、各国の政府や軍隊が崩壊状態に陥る。

元国連捜査官で、伝染病の調査や紛争国での調停役を務めた経験をもつジェリー(ブラピ先輩)は、

旧知の仲の国連事務次官ティエリーに呼び出され、ワクチン開発の情報収集のため

各国をめぐる調査隊に同行するよう依頼される。ジェリーは妻と娘2人を

安全な国連指揮艦の空母にかくまってもらうことを条件に依頼を引き受け、

ウィルスの謎を解明するため混乱する世界へ旅立つ。

 

といもの。

まぁ、カギとなるのが『Z』ですよ。

英会話のPiroki先生とマブダチのユミちゃんと3人で観に行ったのですが

Piroki先生が

『Zは英語で最後ですからね!Z Dayってのは人類最後の日ってことです!!』

ってドヤ顔で言うので、

『へ〜そうなのね。んじゃ、戦争で地球滅亡ってことかしらね…』

なんて思っていたら、とんでもない!!!

『Z』の意味がまさかそっちだったなんて…誰も予想しなかったぜ…。

 

とりあえず。

・ブラピ先輩はいつでもカッコいい (当たり前だけどね)

・ブラピ先輩は最前線に旅立つ時でもオサレ (ストールしちゃってるしね)

・ブラピ先輩は不死身 (死んだら映画終わっちゃうからね)

・世界各国でロケしているのでお金かかってる感じする

・全世界規模のパンデミックなのに、情報共有が恐ろしく甘い

・ずっと片言だったエルサレムの兵士が突然、英語ペラペラになる

などなど。

まぁ、ツッコミどころ満載で。きっと1分に一回ぐらいツッコめる。

ということで、笑いのツボが一緒の仲良しの人と一緒に観に行くと盛り上がるパーティームービーです。

これ、一人で観に行っちゃ絶対ダメ。

終わった後、半笑いしながら喋りたくなるから。

あたしたちもこの映画のあと、2時間は喋くりましたとさ。

 

まぁ、それよりなにより。

Piroki先生の隣に座っていたオッサンの体臭がものすごくて、軽いパンデミック。

あたしたち2人は窒息しそうな感じでしたけどね(笑)。

 

ブラピ先輩主演の映画『World War Z』は8月10日公開です。

 

non

ワキ汗なんてNo Thanks!!!

IMG_0141

 

夏と言えば気になるのが、そう!ワキ汗!!!

と、なんだかナレーションっぽい書き出しをしてみました。暑いですね。日々。

ということで、最強のワキ汗ストップアイテムを発見したのでご報告。

クリニークのデオドラントロールオンってやつです。

なんとこれ。

肌に塗るとそこに薄い膜を作って、毛穴にフタをしてしまうという暴力的なアイテム。

しかも24時間持続ということで、なんだかもう最強すぎてグウの音もでません。グゥ…。

肌の上に幕をつくって毛穴にフタをするって、体に悪そうですが…

まぁ、夏のワキ汗を考えれば…仕方ありません。

って、あたしそんなにワキ汗かくっけ??ま、いっか。

 

使い方は簡単。

お風呂上がりにワキに塗ってよく乾いたらOK。

夜、シャワーを浴びてその後に塗っても翌日まで効果は持続するので夜に塗ってもいいらしい。

我が家の場合、寝汗ダクダクで夜も朝もとにかくシャワー三昧なので

お出かけ前のシャワー後に塗っています。

たしかに、ピタッと幕を作ってるのかワキ汗が気にならなくなりました。ヤバい、最強…。

そして、もう一つのとっておきの使い方が。

これはお店のお姉さんに教えてもらったのですが、足の裏に塗ってもいいんだとか!!

夏って足の裏にも汗をかいてサンダルがツルンってなっちゃったり

裸足でパンプスやサンダルを履いていて、脱いだ瞬間『あれ…なんか臭い…』なんてことも。

でも、お風呂上がりにこのロールオンを塗っておけば足汗もストップしてくれるってワケ。

冬にブーツを履くときにも重宝するそうです。

 

メンズとレディースと両方あるのですが、特に成分は変わらないらしいので

あたくしは素直にレディースを買いました。旦那ちゃんとシェアしてます。

1年ぐらいもつそうです。

お値段は2100円。

今年の夏はこれでワキ汗知らずだぜ!!!えへへ!!

 

non

フーチャンプルー。

IMG_0124

 

宮古島で、てっちゃんが作ってくれたフーチャンプルーがあまりにも美味しくて。

思わず宮古島のスーパーで思わず麩を買って帰ってきちゃったので(デカくて邪魔だった)

早速、自宅でも作ってみました。

 

材料は…

沖縄の麩(普通の麩と違うのかな?)、モヤシ、ニラ、人参、卵(2個)、ツナ(1缶)。

卵とツナ以外は、全て量が適当です。あはは。

 

①まず麩をザクザクと1㎝幅ぐらいに切り、1分ぐらい水で戻す

②水で戻した麩を絞り、溶き卵と混ぜ合わせる

③溶き卵&麩を、炒り卵を作る要領でフライパンで炒める

この時、適当に塩&こしょうで味付け

④卵&麩を一旦取り出し、野菜&ツナを炒める

⑤野菜&ツナに火が通ったら卵&麩をフライパンに戻し合わせ炒める

⑥しょうゆで適当に味付けし、お好みでゴマ油を回しかけ完成!!

 

ゴマ油って本当に奇跡の食材!かけるだけでなんでも美味しそうになる!!

で、実際に食べてみたら…うまーーーーーい!!!美味しいじゃん!!

…でも、ん…なんかパンチが足りない…

と思ったら、ツナを入れ忘れてました(白目)。

野菜を炒めることに夢中になりすぎて、ツナを完全放置。

完成した後に、キッチンの片隅にポツンと佇むツナの切なさったら…あぁ…。

 

まぁいいや。今度はちゃんとツナ入れようっと。

フーチャンプルー、野菜もいっぱい食べられるしハマりそうだなぁ。

でも麩って、糖質なんだよな〜。悩む。むむむむむ。

 

non

ゴールデントング。

IMG_0116

 

同い年ってだけでマブダチになった(オレ、単純!)完ちゃんが

焼き肉屋さんの『ふたご』に10回通い、

ついに名前入りの金のトングをGETしたということで(すごい!!!)

みんなで『ゴールデントング授与式』を行ないました。

 

『ふたご』の名物は、最近メディアに頻出する『はみでるカルビ』。

この日も、もちろん堪能しましたYO。

っていうか、はみでるカルビもすごかったけど

完ちゃんがお得意様ってことでなぜかドリンクが『男前サイズ』という

とてつもなくデカいサイズになり…みんな1杯がなかなか飲みきれない(笑)。

っていうか、ケンちゃんったらこんな日に限って風疹の予防接種してくるし!!

飲むぜ!食うぜ!!って宣言しての集まりなのにーーーー!

 

完ちゃんを祝う会の割には、なぜか完ちゃんは誰が来るか知らないというサプライズで。

その割には見事全員、同い年(ザッキーだけお兄さんか!!ま、同い年みたいなもんだ)。

久しぶりのオサレタウン中目黒ってのにも興奮したし

蚊に食われまくりの卓球BARも面白かった!!

同い年って、なんかいいね。

観てきた風景が似ているから、無条件で仲良く慣れる。

観てきた風景が似ているから、それぞれの個性にすぐ気づけるし順応できる。

ビバ!same age!!

 

non